明治43年の味、肉釜玉うどん!
小林製麺 麺屋こばやしの特徴
明治43年から続く老舗製麺所で、地域に愛される味です。
魅力的な外観はカフェのようで、訪れる価値があります。
うどんの滑らかさとコシは、食べたことないほどの衝撃的美味しさです。
味噌ラーメンとトマトラーメン🍜締めで肉釜玉うどんを頂きました♪何が1番うまいと言えば、肉釜玉うどんが美味い!😋!麺屋さんという事もあり其々美味しいけどうどんは別格!是非、食べてみては。
店の外観はカフェみたいな感じでオシャレでした。建物もコンクリートの打ちっぱなしで今までのうどん屋さんとは雰囲気が違います。夫婦二人で営業してるみたいで接客もとても上品で気さくに話せます。ゴボウ天うどんを食べましたがスープが美味しくてどんどん飲めます。ただ、麺が中堅麺で外はモチモチしてて芯のある麺でパスタでいうアルデンテみたいでした。好みで私は柔麺が好きなのでそこを評価下げました。けど、落ち着ける良いお店だと思います。
「小林製麺 麺屋こばやし」に行ってきました。カウンターが空いておりスグに通して貰えました。カウンター4席、テーブル数脚のコンパクト かつ 外観からは想像出来ないお洒落なカフェのような店内です。○オーダー・肉うどんスープ…鰹出汁香るとても美味しいスープです。麺…細目トッピング…肉、葱・トマトラーメンスープ…トマトが適度に香る美味しいミネストローネっぽいスープ麺…細麺ストレートトッピング…ベーコン、玉子、ほうれん草・おにぎり…塩味なしでもとても美味しい。感想うどん、ラーメンどちらも美味しかったです。おにぎり(米)の美味しさに驚きでした。飲み干したくなるスープ→飲み干しました。お椀を添えて提供いただく店員さんの気配りが素敵でした。カウンターにはワイヤーアートが置いてあり癒されます。※攻略ポイントうどん&ラーメンメニューがどれも美味しそうで、選ぶ(迷う)楽しさがあります。一味がピリリと辛く、入れすぎ注意です。利用日時:24/12/14 11:45頃。
最初の来店時は、13時43分に来店したが、「売り切れ」‼️2回目の来店。かけうどんとぶっかけを注文。うどんの麺は、若干細めの普通の麺で、取り立て美味しいとは思わない。出汁は、塩を使わすに昆布や魚で味を出しているそうだ。優しい美味しさ。ぶっかけうどんの、冷たい麺であれば、かなりコシがある。ラーメンはどんな感じなのか、少し気になる。
開店時間にランチで伺いました。オーダーから15分ほどかかると書いて有ったのでメニューを見て少し悩み、まだ人が少なかったので汁なし肉、かま玉うどんとこれの食べ終わりに合わせてあつあつをお願いした所、いいですよと快諾して頂きました。かま玉は茹で揚げの麺のもちもち感が肉、肉の煮汁、卵と絡んてとても美味しいです。あつあつは節の香りのしっかりしたすめと、小麦粉の風味が分かる麺の組み合わせてこちらも良かったです。丁寧な仕事のお店です。
筑後川温泉に行った帰りに、うきはせれくとにて乾麺を友人宛に購入しました。実際に食べたくて寄りました。お肉の味付けが気に入りました。うどんももちっと弾力があり美味しかったです!筑後川沿いには色々なお店や見どころが多くて、ついつい足を伸ばしてしまいます。
かまたまうまい〜🤣ぴょろっと温泉入りにきて良い気持ち帰りの前に近場で何かいい昼ご飯でもと近くの住宅街っぽいとこに入ってすぐ一見お店に見えないけども確かにこばやし!向かいの駐車場にバイク止めようとしたらわざわざ出てきてくれて奥の日陰のとこに停めて良いよと🤣🤣いい感じです〜時間帯外れてるから店内は私ひとり独占状態なのです〜サラッと頼んで店内を見学出てきたのの説明受けてつるるっとうまー うま〜 馬ぁ🐴🐴🐴ブヒヒィーん肉の旨味と麺と卵が混ざり合い、、、もぅ うまうまだよ〜みんなもおいでおいで〜😆
製麺所のうどん屋さん。昼時に伺いましたが数組待ちで入口で名前を書いて駐車場の車の中で待機する形に。そこまで待ち時間は長くなかったように感じました。お店の中はお洒落な感じでの雰囲気で良かったです。今回は期間限定のたけのこ天うどんを注文。麺はやや細めな感じでしたがモチモチしていて美味しかったです。出汁は塩を使っていないと言うことでしたが、しっかりと出汁が効いていて美味しかったです。うどんの他にラーメンもある様だったので、また訪れる機会があればラーメンも食べてみたいと思います。
Google先生にうどんと入力すると出てきたのが、こちらの小林製麺。お店は蔵を改造したオシャレな造り。コロナ対応もバッチリで、客席数もですが扇風機も使い空気の淀みを防いでいます。肉玉うどんを注文。うどん本来の味を楽しみたいですからね。で、うどんのお味いやぁ、素晴らしい、、、これはこれは麺からの香りも十分に楽しめてコシもあり、色艶も喉越しも最高でした。この粉を使って肉玉でこの値段とは、、、儲けがあるのかな?と心配になるくらいでした。ここはおすすめです!教えたくないくらいの店ですね。あと、おにぎりも美味しいです。清潔さ接客、味、コスパ星★は文句無しの五つです。
名前 |
小林製麺 麺屋こばやし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-77-2249 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

うきは市浮羽町の筑後川そば住宅街の中にある明治43年から続く老舗製麺所、小林製麺。2016年頃に日曜のお昼だけ営業する倉庫を改装した直営店麺屋こばやしをオープンされたら瞬く間に評判となり、いつの間にか11時から15時までで週5日営業(月火休み)、行列が絶えないお店となっておりまして、久しぶりに訪問してきました。浮羽町を流れる筑後川、昭和橋手前の住宅街に入ったところにお店はあり、対面側に駐車場があるのでそちらに停めてお店の前に。入口のノートに名前を書いて呼ばれたら店内に入ります。倉庫を改装した店舗は天井が高く、明るい店内は右手側にカウンター席、その奥に厨房、正面と奥にはゆったりめでテーブルが3つくらいだったかな、入口にお冷のコップが置いてあるのてそちらを手に取りテーブルに着席、お冷ポットからお冷を注ぎます。卓上には出汁醤油、一味、ブラックペッパーが置いてあります。メニューは季節の限定麺もありますが基本はうどんとラーメン。うどんは讃岐系と同じくぶっかけや釜玉もあるしひやひややひやあつ、あつあつ(かけうどんの麺とスープを熱いか冷たいか指定して注文出来る)も出来て、でも肉うどんやごぼう天うどん、舞茸うどんもあって良い感じ。そしてラーメン各種もありますが個人的にはラーメン、特にトマトラーメンは美味いんですけど、よりお気に入りなのはうどんの方だったりします。ちなみにうどんもラーメンも生麺とスープを販売されているし、乾麺も販売されています。今回はおにぎりと汁なし肉かまたまうどん、舞茸うどん、ひやあつを注文。壁に掛かれているこだわりやおススメの食べ方を読んでいる内にすぐに着丼。汁なし肉かまたまうどん、甘辛な肉に玉子がのっていて、甘辛な肉が入ってるからかよく混ぜて食べても若干味薄いけど麺も美味いから美味しく頂けるところに、お好みで出汁醤油を加えて啜り上げるとバリ美味い!一味も合います。ここのうどん麺はもっちりしたコシがあってやたら硬いわけじゃなくヤワ過ぎるわけでもなく、ちょうどもっちりむっちりしたコシが美味いんですよね。次に舞茸うどんとひやあつ。舞茸天ぷら入りの熱いうどんももっちり食感で美味いし、締めた冷たいうどん麺とアツアツのスメのひやあつはコシが強いうどんと温くなった分出汁感が強く感じられるスメとの組み合わせが良いんです。敢えて塩を使わず昆布、カツオ、サバ、イワシで取ったこのスメが滋味深くて美味いんですよね。大満足で完食してPayPayでお支払いして退店。値段も安いし味も美味いとくればそりゃあ行列が出来るのも当然です。九州では島原、神崎につぐ有名な麺処うきは市の老舗製麺所が営む麺屋こばやし、機会が空けばぜひお試し下さい(^-^)#麺屋こばやし #小林製麺 #うきは市 #うどん #ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #ラーメン大好きガーソーさん。