香山昇龍大観音で心洗う旅。
香山昇龍大観音の特徴
日本一の高さを誇る観音様がそびえる、絶景のパワースポットである。
原鶴温泉を背景にした美しい景色が見渡せる展望台が魅力的です。
参拝時に購入する線香で心身の調整をしてもらえるユニークな体験が楽しめる。
原鶴温泉や筑後川温泉に行った時にたまに行きます。昇竜観音が山の中からピョコンと出て来てます。昇竜観音が綺麗ですよ。寄って見てください。絶景スポットです。金運アップです。
ご紹介する【いいコレ】スポットは、福岡県朝倉市の原鶴温泉を一望できる香山の山頂付近にそびえ立つ『香山昇龍大観音(こうやましょうりゅうだいかんのん)』香山昇龍大観音は、知る人ぞ知る開運、金運のパワースポットで、台座を含めると28メートルの高さがある昇龍観音は日本一の大きさを誇ります。観音様の周囲を一巡すると〝一徳の利生″があり、二度巡ると観音様が〝影身に添ってその人を守護″し、悪事災難の身代わりをするといわれています。また、昇龍観音像の周りには、生まれ干支の御守本尊がある「十二支霊場」や「子守観音」、「ぼけ封じ観世音菩薩」なども祀られています。P.S.原鶴温泉泰泉閣の創業者であり、杷木町長を4期務めた林一二三さんがその昔に、観音様が夢枕に立ったおかげで事業や政治の世界で成功をおさめたことに感謝し、75才の時に香山昇龍大観音は建立したそうです。この他にも、様々な情報をInstagramやFacebook、Twitter【いいコレ+】にて情報発信中です。もし見かけたらフォローして下さいね^ ^#いいコレ#いいこれ#イイコレ#いいコレプラス。
以前と比べるとお客さまも、少なくなってるのでしょうね。お店も1件のみでしたが根強いファンもいらっしゃるようです。何年ぶりか? 忘れましたがふとお参りしようと伺いました。優しい雰囲気で、心が癒されました💖
日本一の大きさを誇るといわれてある昇龍観音さま、全高は28m。ホテル泰泉閣の創設者(林一二三氏)と、その他の方々の私財で建立さたそうです。以前、林一二三氏の夢枕に観音様が立たれ、お告げをいただかれ、成功した際には仏像をたてるようにという観音さまとのお約束だったそうです。叶えられてよかったですね(✿˘艸˘✿)✨伺いたいと思った時に🙏📿写真は伺ったその時々に撮ったものです🤳いつも季節のお花が添えてあって素敵なところです🌷🌼💠😊文珠菩薩さま(๑•̀ㅂ•́🙏正式名称「文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)」で、物事の正しい在り方を見極める力と判断力に優れ、その智慧で人々を悟りへ導くと伝えらる、智慧を司る仏様「三人寄れば文殊の知恵」という言葉を耳にします😊智慧の力強さを表すために、獅子のうえに載っている姿の仏像も多いです。これは「騎獅文殊(きしもんじゅ)」と呼ばれ、どう猛な獅子の上に乗れるほど智慧の力が強いことを示しているといわれています。この他、獅子がその強さで文殊菩薩を守るためとも伝えられています。普賢菩薩様(*˘︶˘*🙏.。.:*♡普賢とは「全てにわたって賢い者」という意味で、あらゆるところに現れ命ある者を救う、慈悲を司り、行動力のある菩薩様どうもありがとうございました(*´ ˘ `ㅅ)💗
福岡から朝倉経由の湯布院旅。山頂にそびえる観音様。十二支の神様もお祀りする場所で、草木もとても綺麗にしています。少し離れた場所から観音様は拝観出来ますが、お参りするには百円のロウソクと線香代をお支払いします。スタッフの方にカートに入れた状態で犬連れ可能とお尋ねしたらOKとのことで、お参りさせていただきました。御朱印も頂けます。滞在時間は30分位かな?展望エリアもあり、気候の良い時期なら少しゆっくりも出来るかな。岡本太郎の椅子も一応パチり。駐車場は20台くらいはありそうです。一度は訪れて良い場所と思います。
線香に浮かび上がった観音様を見て身体の調子を見て頂きました。近くに池があり錦鯉が沢山いて子供は餌やりをして楽しんでいました。
観音様が◎ 池の鯉も巨大でした。50円で鯉に餌をあげました。
お参りが終わる頃に太いお線香が燃え尽きてて観音様と文字が現れます。その状態を元に助言をしてくれる男の方がいて興味深いでした。
ほぼパラダイスとなった寺院ですが、なにやらパワーはあります。パラダイス特有の怪しい雰囲気と、つぶれたお土産物屋などに廃墟感があるので、雰囲気を楽しめる方には超オススメです。
名前 |
香山昇龍大観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0946-63-3031 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御朱印帳を見ましたら、2年振りの訪問でした。 母も一緒に連れてきました。観音様と龍神さまのパワーを沢山いただいて帰りました。 信じるモノは救われる。戦争が一日でも早く終わります様に、小さな幸せに感謝です。ありがとうございます(*^^*)