トロトロ美肌温泉で癒しのひととき。
筑後川温泉 清乃屋(きよのや)の特徴
トロトロ温泉は美肌成分が豊富で最高の泉質を提供します。
貸切風呂では川のせせらぎを感じながらのんびりと過ごせます。
女将さんの細やかな心遣いが心地良いひとときを演出しています。
ひとり旅で利用させていただきました。前々から行ってみたいお宿だったんですが日田のいつもお世話になっているお宿に行っていたので、たまには浮気でもしてみようかな、と行ってきました。もうどれをとってもすごくいい旅館でした。お食事、温泉、接客、最高でした。また近々ひとり旅に行きます。お世話になりました。
R40816 天候はどしゃ降りの雨の中☔️筑後川温泉♨️清乃屋さんに投宿した目的は、トロトロ温泉に入りたいと言う家内のご所望に応えるべく予約した宿である。建物設備等かなり手を入れているので古さは感じるが不便さは感じさせないようだ。部屋は川側18畳3Fの大部屋だが生憎の天気が素晴らしい景観鑑賞を干渉されたが、致し方無い。更に隣室との壁が薄いせいか、ちびっ子達が大きな声を出してドタバタとはしゃぎ回る様子には、正直なところ閉口してしまったよ。話しを変えて夕食については女性が好みそうな献立かな一つ一つの料理に心がこもっており暖かみを感じたよ! 肝心な温泉泉質は檜の湯屋のお湯はトロトロGoodだよ 大浴場は普通の浴場かな。
500円の立ち寄り入浴で行きました。温泉総選挙でうる肌部門全国1位ということで期待して行きましたが。泉質は確かに良かったのですが、立ち寄りはあまり歓迎されていないというか、接客が少し冷たい感じがしました。じゃらんの評価は良いので宿泊客に力を入れているのでしょう。入浴後もドライヤーが火花が散るほど壊れているのを伝えたところ、支配人の方は心配をするような素振りもせず分かりましたの一言。筑後川温泉の泉質は素晴らしいのに有名にはならない理由が何となく分かったような気がしました。泉質も正直ここ以上に良い温泉を知っているので感動とまではいきませんでした。大浴場も内風呂のみで広くはないのでゆっくりとは入れませんでした。
半露天温泉付きの部屋に一泊しました。とても質の良い温泉に 好きな時間に 好きなだけ入れる贅沢。美味しい懐石料理に、寝心地の良いベッド。最高です。
出張で利用しました・和室がやっぱり落ち着きます♪・pH8.9だけあってトロトロ温泉で美肌成分サイコーでした♪・1回貸切湯無料(リニューアルしたてでキレイ☆)・テレビのHDMI端子にFire Stick等を挿せます←コレ一番重要^^・大浴場のアメニティ(乳液等)が豊富なのもGood!・製氷機は100円かかります・お土産コーナーは1Fにあります。
親切な旅館でした。露天風呂も最高、料理も最高、スタッフの皆さんも最高!リピしたいと思います。九州に来る時はここから出発でもいいかなと思いました。
温泉の泉質もよく、屋上露天風呂、ひのき風呂等の家族風呂もとてもよかった。部屋から筑後川の流れもよく見えて良い部屋でした。食事も朝食、夕食、周囲を気にせずにとれるし美味しかった。田舎で人の賑わいは無いので、外に出歩かずに部屋とお風呂でゆったり過ごすスタイルなら文句無しだと思います。接客もとても良かったです。
県内で探し初めて宿泊しました。筑後川温泉なので泉質がとても良くとろみで皮膚浸透を実感してしっとりです。とても歴史ある館ですが、感染対策しっかりされ、料理も良く接客応対も感じ良かったです🤗女将さんは美人で10年前に沖縄から嫁がれたそうですよ✨沖縄色溢れてますよv夜のトマト釜飯、朝のぜんざい、とても美味しかったです😋🍴
立ち寄りで温泉を利用しました。本当は宿泊する予定でしたが変更して、でも筑後川温泉の発祥のお湯には浸かりたいと利用。大浴場500円は…大浴場と期待していたらこじんまりとした浴場でした。畳もどきの床は体への負担も少ないです。でも四人も入ったら多分窮屈に感じるくらいの狭さでした。泉質はちょっとだけぬめりも感じる無色の単純温泉。口コミで期待していましたので拍子抜けでした。もちろん肌に馴染んでいい温泉でしたが、ぬめりに関しては私の地元の温泉に軍配上がります。普通に気持ちよく肌に優しい温泉です。
名前 |
筑後川温泉 清乃屋(きよのや) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-77-2188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2017.12きれいでとても良い旅館でした。リニューアルされたばかりの近瀬という部屋に泊まりました。半露天風呂?もあり、とても特別感を味合うことのできました。