筑後川温泉でトロトロ体験!
筑後川温泉の特徴
筑後川温泉の泉質はアルカリ性の硫黄泉でトロトロです。
女将さんが温泉水を化粧水として持ち帰るよう勧めてくれます。
日替わりの大浴場で川面を眺めながらの温泉体験が楽しめます。
虹の宿に日帰り入浴をしました。岩風呂の造りで肌がツルツルに成ります。長く入っていたので汗が止まりません((笑))良い温泉です。
源泉掛け流しの温泉♨️フロントでお会計を済ませて入浴。泉質は柔らかいですが、しっかり温泉の香りも楽しめて肌に心地いいお湯でした。とっても満足です。
筑後川温泉は、国民保養温泉地ですが、あまり人気がないようですが、泉質は、凄まじく良好です。虹の湯は、日帰り湯ですが、めちゃオススメします。ラジウム・ラドン単純硫黄泉です。
♨️トロトロ温泉が味わえますよ♨️筑後川温泉巡り🚙💨旅館はホテルが所狭しと集中してます。筑後川が近くを流れ雰囲気があります。来湯履歴ふくせんか虹の湯。
連休に日帰り温泉で利用しました ふくせん香さんは女将さんも気さくで「温泉水が化粧水になるから持って帰っていいですよ」と話してくれたりいい思い出になりましたもう一軒(奥の方)は宿泊客ではない私達には「いらっしゃいませ ありがとうございました」の声掛けもありませんでした温泉はどちらもとろとろで最高でしたよ!筑後川温泉 昭和ぽくておすすめです。
この場所自体に施設はありません!筑後川温泉エリアというだけです。この周辺に数件ありますが2箇所行った感想です。どちらも泉質は同じで硫黄臭とややヌルヌル感があり、炭酸効果はなし。道路中間にある虹の湯はJAF割で400円になり洗い場が畳なのとシャワーと温泉なのは有難いですが水圧が弱すぎで困る。一番奥の桑之湯は500円駐車場が広く熱めとぬるめがある。どちらも浴槽は屋内のみで脱衣場ロッカーはなく、シャンプー類は完備されてます。
最○⭕です。
2020.11.15訪問筑後川温泉「花景色 虹の湯」入浴料は500円で、ロッカー代100円(返却不可)大浴場は日替りで入れ替わります。写真は岩風呂です。とてもいいお湯でした🎵紅葉🍁のついでに、立ち寄り湯最高です🍀😌🍀
泉質が最高です。とろとろ系の温泉で、あまり観光地化されていないので本当の温泉好きが来る温泉と言った感じ。並びにいろんな温泉を楽しめるのではしごして楽しんでいます。
名前 |
筑後川温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

急な宿泊で行きました。お湯は良かったですが、接客はいまいち…だと思いました。