新鮮魚介を満喫!
旨いもの屋台の特徴
新鮮な魚を使用した海鮮丼やうに、イクラ丼が楽しめます。
焼き牡蠣や大あさり焼きもあり、海の幸を堪能できます。
提供時間が短い屋台スタイルで、ランチに便利な場所です。
2024.10平日のランチに利用しました。なかなかに賑わってました。席を確保し、海鮮丼うどん定食¥1380の食券を買い、店員さんに渡しました。しばらくすると番号を呼ばれますので、取りに行きます。海鮮丼はそこそこ美味しいと思いました。値段の割には、良い物が乗っているかなあと思いました。うどんは、個人的にはなくてもいいですね。ごちそうさまでした。
新鮮ない魚,海鮮を購入できます。土曜日でしたが、混み具合はまぁまぁかな。雨だったので、いつもよりは,空いていたかも。さつまいもサーフィンというさつまいものチップスみたいなのを食べたけど,めちゃくちゃ美味しかった!新しい発見!鯛やホッケ開きを購入しました!外で浜焼きもできるので 次回は,浜焼きをやりにいきます!
丼ぶり中心の飲食店です。特上魚太郎定食と、大海老入り地魚フライ定食をいただきました。屋外の店舗なので夏場は暑く、お昼時でも空席がありました。料理の提供も早かったです。【特上魚太郎定食】うに、いくら、サザエ、生海老、ボイル海老、鮭、マグロの中トロ、赤身、ハマチ、脂ののった白身魚2種、ご飯、味噌汁、海苔の構成です。新鮮な地元産の魚介類が入っているのが特徴です。税込2530円と他のメニューと比べると高額ですが、かなり美味しくコスパは他のメニューより高いと思います。他のお店であれば、3000〜4000円しても全く不思議に思わないクオリティの高さです。記載はありませんが、提供数に限りがあるので気になったら迷わず注文することをオススメします。【大海老入り地魚フライ定食】大海老フライ2尾、地魚のフライ3種、さつまいものフライ、ご飯、味噌汁の構成です。揚げたての大海老フライは身が大きく、ぷりぷりです。地魚のフライは白身のお魚で、適度に脂が乗っていてフワフワしていて美味しいです。とてもコスパがよく、このクオリティで1375円は格安です。
魚が新鮮で歯ごたえと甘みがあります。ボリュームもあって食べ応えがあります。巻き寿司にして楽しむ事が出来るのもポイント。
知多半島をドライブ中に魚太朗さんの【旨いもの屋台】でランチしました!1月中旬に行ったので寒い日でした!屋台ということでビニールで寒さ対策をしているので、寒くないかな?と心配でしたが、ビニールテント内にヒーターが何機があるのでとても暖かい環境で食べることができました!【漬け丼】と【本マグロ丼】を注文!美味しさにビックリ大満足!値段的に量が少なかったのは仕方がないと思いますが、味や鮮度は抜群でした!どこかの港市場にある海鮮丼屋さんに行けばこの倍くらいの値段になると思うので、2杯食べても良いのかな?なんて思いました!とにかく美味しい!オススメですよ!
お店の中にも食堂があるが、こちらの屋台では提供時間も短いので、早く食べたい時に便利です。注文した料理を撮影しましたが、実際はそれほどボリュームは多くありません。そして、屋外なので、人が食べている料理をジロジロ見るような人が多くて恥ずかしいです。
海鮮丼とうどんセットを注文刺し身は少ないため見た目より満足感は低いと思いますが、地元の作業着着た人など食べてるためお腹へのコスパはいい。悪くわないけどパンチは弱いため刺し身が食べたいなら刺身定食をオススメします。海鮮丼は地元民ならいいけど、わざわざ他県から来たならオススメしないかなあ。
早朝から魚釣りに行きましたが1匹も釣れず、悔しくて現地で美味しい魚を食べようと思い立ち寄りました。結論から言うと大変素晴らしい。味良し定番メニューはもちろん、その日のイチオシ定食などもあります。(写真はそのイチオシ定食、鯛でした。)最高の贅沢な時間を楽しめるいいお店です。やはり鮮魚店、漁港に近いお店のお魚は大変美味しいです。再訪したいお店の一つです。
初めて伺いました。海鮮系の丼物がとても新鮮で価格もそこそこで美味しかったです。ただ丼物は屋外で食事になるので非常に暑かったです。(屋根はありますが)定食物は屋内の冷房の中で食べられます。もう少し涼しくなったらまた行こうと思います。
| 名前 |
旨いもの屋台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0569-82-6188 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
うどん定食(¥1628)サーモンいくら丼(¥1408)いくらが大粒でおいしかったです😋が、すごくリーズナブル!という訳でもなく、ほっぺがおちそう!なほどの美味しさは感じられず、、、セリから直送の文言に期待しすぎてしまったかもしれません🫢