豆大福はサイコー!
あづ木の特徴
人気の限定「鬼まんじゅう」や季節商品のわらび餅が絶品です。
豆大福は甘さと塩加減が最高で、ぜひ味わう価値があります。
まんじゅうや最中など、夫婦で営む小さな和菓子屋ならではの魅力があります。
ずっと行ってみたかったお菓子屋さん。豊橋の自然史博物館行ったついでに寄りました。正午前に行けたので、おはぎと豆大福を買いました。わらび餅も気になりましたが、どうしてもおはぎが美味しそうで……。おはぎは当日帰ってから食べました。濃い抹茶風味、しっとりとしてモチモチの生地、あんこはココ最近食べたあんこの中でダントツ美味しかったです。甘さ控えめなので、私はとても好みです。丁寧に作られているのがわかるお菓子でした。また明日塩大福頂きます(*^^*)
気になってた和菓子屋さん。ウサギのモナカかわいい!おはぎ、豆大福も美味しいです!手土産におすすめです。
人気の限定、「鬼まんじゅう」を購入!夕方には売切れ必至なので、今回は昼過ぎに電話で予約しました。お芋たっぷり、甘さ控えめで、美味しかった〜
夫婦で営まれてる小さな和菓子屋さんうさぎの最中が非常に可愛い。メインのあずき大福は粒が大きくて塩分控えめきな粉のわらび餅もあって今後が楽しみなお店です。付近の大通りからは一方通行なのでご注意ください。
和菓子好きな父へのバレンタインで、気になっていたあづ木さんへ訪問13時ごろだったが豆大福は残り1個おはぎ、きなこおはぎ、季節もの?のいちご大福など、うさぎのモナカ、バターの入ったモナカはまだあった別コーナーには落雁なども売っている豆大福、おはぎ、いちご大福、うさぎのモナカ、バターモナカを購入ついでに自分にも、と少々爆買い🐰あんこはしっかりずっしり、甘すぎないさっぱりタイプパクパクいけちゃうおはぎは、餡はもちろん、中のもち米部分もなんか美味しい、なんでだろう?いちご大福は、大福部分と中に入ってる苺のサイズちょうどよくバランス型バターのモナカも、あら不思議、くどくない少し驚いたのは、うさぎモナカのウサギの耳の端っこまであんこがちゃんと詰まっていたこと(笑)暖簾に豆大福と書いてあったが、今回は父に譲ったため今度は豆大福にチャレンジしたい。
住宅街のまん中、見つけるのに少し苦労されますが、探して食する価値があります。豆大福は、羽二重餅様の食感で、甘さ控えめかつ、小豆の存在が強いです。わらび餅も弛さが良いでが、特徴的には、ウサギ最中も面白いですね。店主が、お店の趣旨に合った雑貨を用意されています。ご覧下さい。お店への経路ですか、幹線道路へは、一方通行で進入できないと判断しがちですが、店側の道路は、制限されていませんので安心してください。12月半ば、本日塩大福と初のきな粉おはぎを購入しました。おはぎは、人気で土曜日の3時頃は、売り切れていました。新しい出会いとなりましたが、きな粉の風味が口と鼻に一杯となりました。きな粉のお好きな方は、是非ご賞味下さい。
豆大福の甘さと塩加減が最高です。わらび餅も柔らかくてとても美味しかったです。季節限定の鬼まんじゅうやいちご大福なども食べてみたいので、ちょこちょこ通わせていただきます(^^)
たまたまGoogleMAPを見ていたら、あづ木さんを発見、本日伺い食べました。味は素朴な感じで美味しかったです。種類は少なく、これと言ってインパクトもないですが、丁寧に一つ一つ手作りしている感じがしました。それにしても予約済みの品物がたくさんあったのには驚きました。和菓子屋さんって老舗が多い中、個人の新店舗は珍しいですよね。
2022年5月訪問。お店は住宅街の中にあり綺麗でした。本日は、黒豆大福、柏餅、あんバターサンドを購入しましたが、どれも上品な美味しさがあり、手土産にも喜ばれるかと思います😊駐車場も数台だけありました。
名前 |
あづ木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-31-3150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

インスタグラムを拝見して行きました。水羊羹とわらび餅そして豆大福を購入しいただきました。どれも美味しかったです。今回は、水羊羹でしたが季節ごとに商品がかわるので四季を通して行きます。楽しみです😃