浮羽で味わう出汁が旨い✨
うどんの天水の特徴
親子丼セットは甘すぎず濃すぎず、鶏肉の旨さが際立つ美味しさです。
柔らかい博多うどんが魅力で、出汁との相性も抜群です。
人気の鳥天丼セットには厚切りカツも付いていて満足感たっぷりです。
スープが美味しかったです。讃岐うどんの麺とは違い硬くはないけど、美味しいです。土曜日の開店の10分についてほかに3組くらい待ってました。開店するとポツポツと入ってきて、私が出る時はまだ席は空いてました。提供までの時間は短くて、すぐに食べれました。
うきは市浮羽町山北にある【うどんの天水】さんに少し前にお伺いしました。メニューは丼セットも豊富です。肉えびとじ丼など、他ではあまり見ないメニューもありました。今回は、特製天水うどんをいただきました。肉、えび、ごぼう、ワカメが入った特製天水うどんは、いろんな具材の旨味がスープに溶け込み優しいお味。やわらかい麺もホッとする味わいでとても美味しかったです。
安くて美味しいかったです🙆♂️私は鳥天丼セット、妻は肉うどんを頼みました💡美味しいだけでは無く、財布にも子ども連れにも優しいお店でした💡人気店の様で、平日でも混んでいました💡でも、うどんが出てくるのが早いので、お店の回転は、早いようです💡
安くて美味しいうどん屋さん!スープも出汁が聞いてとても美味しかった!
こしのないおうどんが柔らかくてふわふわしていて美味しいです。ごぼ天うどんが大好きです。席について頼むものが決まったらお店の方に声をかけてオーダーをとってもらうタイプです。待っているだけでは注文できません(声はかけやすいので安心です)。平日開店と同時くらいに入りましたが出る頃には満席でした。
いつも駐車場が一杯で気になるお店にようやく行けました、とても美味しく混むのが納得のうどん屋さんです。かつ丼もオススメ、お肉が分厚く、でも柔らかくてお腹一杯になります。
うきは市耳納の郷(みのうのさと)に、時々買い物に行くのですが、毎回たくさんの車が止まってて、気になっていました。11時の開店時に到着したので、まだ駐車場は空いていました。特製天水うどんと、連れはごぼう天うどんとワカメおにぎりを注文。麺は細目で柔らかめですが、つるっとして喉ごしが良いうどんでした。おだしは、あっさりしていて、何とも言えないおいしさでした。あっという間に満席になり、店内のお座敷の畳に腰かけて席を待つお客様が増えて来ました。20分ほどで食べ終わり、外に出ると駐車場はいっぱいでした。行く時は、早めに行った方がよさそうです。窓際の席に座ったので、うどんにカーテンの影が写っています。
平日の13時半前に来店しました。満席でしたが、待ち時間も短く席につく事ができました。お水はセルフになっています。お店の方の接客も良く、親子丼セットを注文してから料理が運ばれるまでの時間もちょうど良い感じでした。親子丼の鶏肉もふっくらして、とても美味しかったです。セットのうどんは 普通の量の素うどんで、麺は柔らかく ツルッとして、優しい感じのつゆでした。13時50分に来店されたお客さんを最後に14時で閉店されました。
11時の開店と同時に訪店しました。カツ丼セットを頂きました。セットのうどんはミニではなく通常のサイズなので、ボリュームがあります。うどんの麺はやや細目の柔らかい麺です。カツ丼のカツは厚切りで食べごたえがあります。味付けは濃いめで、薄味のうどんのスープと相性がいいです。20分程で食べ終わり会計をする時には、もう席待ちのお客さんが待たれてたので、お昼時には混みあうと思います。ただ、食事の提供が早いので、回転も早いようです。
名前 |
うどんの天水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-74-6068 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天ヶ瀬からシャインマスカットと桃🍑を求めて浮羽へ(◔‿◔)お昼は、麻婆豆腐で大人気の【まぁぼや】に行ったが2時間待ちとの事😵💫遊園地の大人気アトラクション並〜😮💨気を取り直して、途中すごく並んでいたうどん屋さんがあったので行ってみた💃【うどんの天水】口コミ検索すると、かなり高評価🤔🤔🤔親子丼セットが人気との事🤔🤔🤔親子丼のたれは、甘過ぎず濃過ぎず⭕何よりも鶏肉が旨い💯麺も讃岐系では無く、柔らかい麺で⭕800円でこのボリューム🧐近くにあったら週一行くな🤣やるな浮羽🥳🥳🥳🥳🥳#うどん好き#うどんスタグラム #うどん #うどんが主食 #うどん部 #うどん屋 #饂飩 #親子丼 #うどん好きな人と繋がりたい #うどんmap #うどん巡り #うどん大好き #浮羽 #浮羽ランチ #浮羽町 #うきは #うきは市 #うきはランチ #おいしい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #美味しいもの巡り #美味しいランチ #美味しいお店 #美味しいね #美味しいものが好きな人と繋がりたい #美味しいものは人を幸せにする。