浮羽で味わうコシのある讃岐うどん。
うどん不動庵の特徴
讃岐うどんのコシがあり、浮羽では珍しい美味しさを堪能できます。
おしゃれな盛り付けの冷やしうどんや、野菜天ぷらのサクサク感が楽しめます。
客席は四人掛けで、家族連れでもゆっくり食事ができるスペースがあります。
今まで売り切れで食べる事が出来ませんでした。うどんのコシもあり、茹で加減も申し分無し!天ぷらもアツアツでサクサク美味しかったです。また食べに来る価値あり。
そこら辺のうどん屋より高いけど、旨い。天麩羅も旨い。テーブルが高さがあり食いにくい。ただ、13時前には売り切れで終了~
入り口は民家🏉中は四人掛け スペース多くあり🏉温かいかけうどんよりぶっかけなどの方がいいかも🏉提供するスピードはなかなか速い🏉
雰囲気良い店構え丁寧な作りのうどんです艶やかでコシのある麺を堪能できました野菜天ぷらの盛り合わせも作り置きではないのでサクサクホクホクですゆっくりした時間でうどんを楽しめる名店ですバイクは駐車場が砂利なので気をつけてくださいね。
ぶっかけうどんがありました。天婦羅も美味しかったですよ。冷たいうどんはしっかりコシがあり、温かいうどんは柔らかくもっちりとした感じでした。かけと肉とキツネしか温かいスープのうどんはなかったけど、天ぷらが充実してるからトッピングできてよかった。日曜日だったので、待ち時間がありました。でも、お知らせカードがあったので、車で待つこともできて良かったです。
1時間ほど待ちました。お店はおしゃれな感じ。料理が出てくるまで30分。計1時間30分。うどんで30分待ちは長いかなぁ。人それぞれだと思いますが、うどん自体は普通。待って食べるほどでもないです。普通のうどん屋さんです。
家族でよりました。座敷とカウンター席とがあり家族連れでも安心して食事ができました。スタッフの方も慣れていらっしゃるのか対応も親切でまた行きたいと思えました!味もコシがある麺に天ぷらも美味しくて文句なしでした。
普段は博多の柔麺と豊前裏打会のうどんを食べています。不動庵は讃岐うどんのなかではギリギリのモチモチ感でとても好みでした。(個人の感想で許してほしいのですが、讃岐うどんの「こし」と表現する部分?の、ちくわぶのような固さの所が苦手です。)黒コショウをまぶした豚の天ぷらも初の味で、とても美味しかったです。店の方も皆様対応良く、良いお店だと思いました。オススメします。
両親と妹と4人で来店しました♪とても素敵な店舗で、ゆっくりできます。店員さんもとても親切です。私のおすすめは、肉うどんと不動盛り(天ぷら盛り合わせ)です。半熟卵の天ぷらは最高です(^^)また、近くを通る際は伺いたいです♪
名前 |
うどん不動庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0943-73-7763 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

うきはで美味しいうどん屋さんは無いかと調べたら、ココが出て来たので行ってみた。大きな道から10m程山手に細い道を入り込むので、少し分かり辛い。一見普通の住宅のようだが、手前に駐車場があり、立て看板があるので、細い道に入ってからは分かり易い。訪れた時にお客さんは多く、30分程待つ必要があったが、食事を終え帰る時には、テーブルも空いていたので、曜日や時間帯次第だと思われる。メニューはうどん、天ぷら、おにぎりが主で、そばや丼ものは無い。あくまでうどんにこだわったお店と理解して訪れて欲しい。麺はコシが強く讃岐風で、つゆも美味しい。天ぷらは地元の野菜を中心とした盛り合わせやちくわなど数種類あったが、どれもリーズナブルで美味しい。店内は座敷にあぐらで4人が座れるテーブルが6つ程と、縁側に2人掛けのテーブルが2つあった。カウンター席もあり、その空間はどこかのバーかのようでお洒落感があった。そちらにも2人掛けのテーブル席が2つ程あるようだった。美味しく、値段も手頃なので、失敗したとはならないのではないだろうか。