赤い鳥居が彩る浮羽の眺望。
浮羽稲荷神社の特徴
91の鳥居が美しく続く、圧巻の風景が広がる神社です。
景色を眺めながらの参拝は、心が癒される特別な体験です。
無人で自販機もあり、御朱印は近くのスーパーで入手できます。
筑後平野が見渡せる風光明媚な高台に鎮座される『浮羽稲荷神社』です😃10月の上旬に原鶴温泉♨️に宿泊する際に立ち寄りました。この日は天気☀️も良く、晴れやかな気持ちでお参りさせていただきました。高台にあり、麓の鳥居⛩️からはかなりの石段があるので、高齢の両親が負担なくお参り出来るように、階段のない本殿から直ぐの第二駐車場🅿️に駐めました。鳥居⛩️や風景を撮影されたい方は、少し下にある第一駐車場🅿️からのアプローチをオススメします。
大分に行くたまたま見つけた神社⛩️ちょうど雨の日でしかたが、眺めはよかったです。あとで気づいたのですが、上まで車でいけます。トイレもあります。また機会あれば晴れの日に行きたいです。
非常に眺めが良く、鳥居の並びと風景を1度に見れるのでおすすめです。階段下の駐車場に車を停めて登ってくる事も出来ますが、神社横にも駐車場がありますので、そこまで車で行くことも可能です。上の方には2つ駐車場がありますが、第2駐車場までの道が狭いので、行かれる際はご注意ください。※第1駐車場へ向かう道も所々狭いです。第1駐車場は5台程駐車場でき、自動販売機が1台あります。更に上の方に展望台があるようですが、そこに行くまでの道に草が生い茂っているので、向かわれる際は長ズボンと虫除けはした方が良いです。
グーグルのクチコミで知り、福岡市内の帰り道に寄ってみました。近くまで来ると朱色の鳥居が目立って場所的には分かりやすいですね❗しかし、本殿の近くまで行く道が分かりにくいと思いました。少しうろうろしてしまいましたが、第一駐車場というところに無事到着できました。まぁ、10台くらい停められますね。夕方16:00位なので他の車🚙はありませんでした。早速本殿に向かいましたが、本当に近いですね 階段は45段位で楽でした。ゆっくり参拝した後、散策しましたが、景色がクチコミ通りに浮羽市内が見渡せてとても良かったですよ。景色を堪能した後、御朱印はと思い本殿の左の建物を見ると、御朱印がもらえるサンピットバリューさんのことが書いてありましたので車に戻りサンピットバリューさんに行きました。そんなに建物は小さくないストアーだと思います。正面入り口付近に停めて、中に入りすぐ右手の2階に上がる階段に向かいました。ダイソ-の看板がでかいので分かると思います。2階に上がると左側に御朱印の看板がありました。300円で書き置きのものですが、貰えて良かったです。今回訪れてみてとても良かったんですが、今度はライトアップの時に訪れて見たいですね。
真っ赤な鳥居が⛩️綺麗な浮羽稲荷神社。何度も伺ってますが、はじめて御朱印をいただきました。社務所は基本無人です。お詣りしに行くと書き置き御朱印を下さる場所が書いてあります。お詣りに伺ってから確認して下さい😊何らかの特別な時には鳥居が⛩️ライトアップされていて、とても綺麗です。鳥居を登ったところからの景色が綺麗です。
筑後川流域に広がる浮羽市街地が一望でき眺めのよい稲荷神社です。赤い鳥居がいくつも続くのは他の稲荷神社と同じですが、鳥居から街中まで直線的に続く道が印象的でした。無料駐車場が第三駐車場までありますが、最寄りの第一駐車場がやはり便利です。10台は停められるので、平日は問題なく利用出来るはずです。
うきは市の城ヶ鼻公園内にある浮羽稲荷神社にお詣りしました。浮羽稲荷神社はうきは駅から車で5分ほどの場所にあります。県道52号を走ると、赤い鳥居が見えます。細い路地を抜けた先に7台ほど車を駐めれる駐車場があります。浮羽稲荷神社には伏見稲荷神社、松尾大社、そして太宰府天満宮の見上が祀られています。学問の神様や商売繁盛等の神社としても有名です。最近はインスタ等のSNSでも人気で、朱色の鳥居が人気の秘密だと思います。朱色の鳥居と青い空のコントラストも素敵ですよ。また天気が良いと、神社からの景色がとても美しく、一見の価値があります。元気のある方は階段を上ることをおすすめします!
クミコミを参考に途中まで車で上がり駐車場に止めました。12台程の駐車スペースがありました。喘息がある私でも楽に参拝でき、助かりました。階段は30段程と10段程かな…景色もよく桜のシーズンも重なり、上から見る景色は素晴らしかったですね。
2月23日〜27日まで初めて開催されるライトアップアートに行ってきました。とても幻想的で素晴らしい内容でした。そこで共有した方が良さそうな情報が幾つかあったので投稿します。まず1番の問題は駐車場です。神社の駐車場は10台程しかありません。チラシには少し離れた駐車場に停めて徒歩でとの記載がありましたが、この寒い中坂道を歩くのが嫌だったので17時30分頃に向かいました。18時30分からでしたので1時間前の到着でしたが、10台全て埋まってました。しかし少し待つと運良く1台出て駐車することができました。警備員の方がいるので状況次第で臨時駐車場に誘導されると思います。また、トイレも気になると思いますが、とても綺麗な新設のトイレがありましたので問題ありません。そしてこの期間は普段はスーパーでしか入手できない御朱印を神社でいただくことができます。印刷が300円、手書きが500円でした。御朱印帳を忘れずに持参して下さい。私は忘れました。ライトアップは一方通行で誘導に従って歩けば大丈夫です。プロジェクションマッピングもあり予想以上のクオリティで驚きました。このレベルが無料で楽しめるというのは凄いです。歩いていくと出店コーナーがあり、そこで簡単なアンケートを書くと浮羽稲荷特製のせんべいをいただくことができます。出店は他に焼鳥やクレープ等もありました。今回初開催とのことでしたが、素晴らしい内容でしたのでまた来年開催があれば行きたいと思いました。
| 名前 |
浮羽稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0943-76-3980 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鳥居がいっぱいある神社で有名。夜はライトアップされてる時もあり遠くからみるとちょっと不気味…。鳥居の下には駐車場という駐車場がなく、手前から車で上っていく道があり神社近くに広めの駐車場がある。…つまり、この鳥居を上ろうと思ったら一度階段を降りて往復する形になるwこの日は曇り空だったけど、晴れた日なら上からの景色は絶景だと思う。