耳納連山の露天風呂、最高のお湯。
鷹取の湯の特徴
簡素だが最高のお湯、ツルツルで心地よい感触です。
露天風呂のみの構成で、トロトロかけ流しの湯が楽しめます。
ほんのり硫黄の匂いが漂い、温泉らしい魅力が感じられます。
祝日(敬老の日)は19時で終了でした。短い時間ながら良い温泉でした!
安くて源泉掛け流しで露天風呂。しかも県内一の源泉温度。お湯は割りとサラッとしており、湯上がりもよく、泉人の道への入門にはよき。
お湯は最高です。トロトロで、ややぬるぬる。温度も最適♨ただ、露天のみなので冬は寒いのと、サウナが全くあたたまらなかったので満点にはしませんでした。シンプルにお湯を楽しむには最高です。耳納連山の下山後にどうぞ。
施設自体は簡素ですがお湯は最高です。硫黄香る単純温泉が掛け流しにされています。屋根付きの露天風呂で、屋根のある方はかなり熱めです。
ツルツルでとっても良いお湯です。福岡からだと一時間。遠いか近いか?今から果物を買って帰ります。
気取ったところは何もない。何の変哲もない公衆浴場って感じです。リーズナブルでナイスです。
公衆浴場に近いような「純粋な温泉」と言う表現が合うと思います。泉質が良く、ヌルッとしたお湯で大変暖まります。
泉質は良いです。オーナー高齢のためか昭和中期の接客。料金をたずねても、テレビ見ながら立たない。
玄竹温泉 鷹取の湯は、JR田主丸駅の南東4lmほどの耳納連山の山麓にある温泉施設です。営業時間は10:00~21:00で、入湯料は大人500円です。もともと鷹取山の麓の民家に湧き出た天然温泉で、「地域の人にも利用してもらいたい」と、温泉施設として整備された穴場的スポットです。青空の下、開放的な露天入浴は、ほのかに漂う硫黄の香りがリゾート気分を高揚させてくれます。手頃な価格ゆえ地元民の憩いの場としても人気です。県内でもかなり高温という83.6℃のアルカリ性単純泉は、すべすべした肌触りの美人の湯です。
| 名前 |
鷹取の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0943-72-4793 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~21:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
雷が鳴れば閉まりますし、お客さんが来なければ閉めます。かなりゆるゆるの営業です。受付の方は電話しながら、お金だけ受け取る事もありますし、別にいらっしゃいませとか、ありがとうございましたとかないです。メインのお客さんは地元の方で、お風呂も脱衣所も綺麗に使われて行きます。高齢者の方が多く、ちょっとした社交場みたいな感じです。公民館みたいな雰囲気です。私は大好きな温泉ですが、普通に行くなら客商売としてやっている立ち寄り湯の方が普通に良いかと思います。