秋月城跡の蕎麦屋で味わう秋の新そば。
蕎麦愛深の特徴
若き女性蕎麦師が腕を振るう、格別な蕎麦の数々です。
出される前菜がオシャレで、豪華さが食事を引き立てます。
秋月城跡近くの美しい風情ある建物にあります。
蕎麦の銘店「戸無の蕎麦屋」で修行された若き女性蕎麦師のお店です。福岡市に住んでますが、蕎麦となれば此処に向かって車を走らせます。必ず、先付けプレートの付いた「〜膳」を選択されてください。一つ一つが丁寧で愛情込められてるのが伝わり、いちいち「美味いなあ。」を口ずさみます。それだけで心が満たされますが、後から来る蕎麦が花火大会の最後のフィナーレのようです。オススメ中のオススメです。
そばの前に出されるプレートが好き過ぎました。今までで1番「天ぷら揚げるの上手!!」って思いました。温かく出すべきものが全て温かく、生麩田楽も豆腐も美味しすぎる。特に豆腐揚げたやつ。あれだけの為にまた食べに行きたくなるくらい好きだった。ではそばは?と言えば、十割じゃなさそうなのに歯ごたえばっちりで、冷蕎麦でも温蕎麦でも美味でした。絶対にまた行きます。
秋月城跡の近くでチラシをもらったので行ってみました。こんなところチラシをもらわなければ見つけることできないだろうなというような所にありました。鶏南蛮蕎麦を頂きました。二八そばなのかな?しっかりした麺とお出汁がきいた汁がおいしかったです。鶏肉は少し甘く感じました。また伺いたいです。
秋月の紅葉を見ながらの食事はさらに食事を楽しくしてくれます。御膳のいろいろな食材も数多くて、おいしくいただきました。蕎麦も新蕎麦で美味しいです。
山裾の少し奥まった場所で、建物にも風情があります。鳥そば御前を注文しましたがそば、出汁、添えものなどトテモ美味しくいただけました!ただ料理等を運ばれるオバチャンたちの素人っぽさが?
温そばも旨い❗️
秋の新そば虹セットとてもおいしく🎵頂きました。
秋月の町で案内を見て行ってみました。町から車で10分くらい。竹地蔵の看板からちょっと入った所です。ここも桜が綺麗ですね。お蕎麦屋さんは、和風で落ち着いた感じ。冷たい蕎麦「虹の橋膳」を頂きました。色々な小品が並んだ一皿が、お通しで来て味わっている内に蕎麦が来ました。蕎麦はコシのある蕎麦で長めに切られています。喉越しもよく美味しい蕎麦でした。
秋月に行った帰りランチで初めて伺いました。大皿に盛られた一口サイズの料理とても美味しく頂きました。しっかり歯ごたえ有る美味しい蕎麦。小国のそば街道で修行されたおかみさん(女性)❓が蕎麦打ちされてるらしい(チラシ案内に書いてました)又秋月に行った時には是非 行きたいです❗ご馳走様でした🙏ちなみに店名は「あいしん」と読みます。
名前 |
蕎麦愛深 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0946-25-0270 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

秋月城址で紅葉を楽しんだ後に行きました。虹の橋膳を頂きましたが私には蕎麦つゆが醤油強く甘みが欲しいと感じました。駐車場は狭い道を登り停めにくい場所に停めます。好みのお蕎麦ではなかった為再訪はないです。