熊本・あさぎり町のだご汁定食。
松の泉酒造(資) お食事処の特徴
女将さんの親切さが感じられるお食事処です。
人気のだご汁定食は750円とお手頃価格です。
湧き水で淹れたコーヒーが食後に楽しめます。
ここは熊本県球磨郡あさぎり町にあります、酒蔵のランチが頂ける店 松の泉酒造(資)お食事処。 おかわり1杯無料、セットによってコーヒーサービスありの巻。
こちらはうっちゃんの母親のご実家だそうです。だご汁はあっさりめで串揚げは衣が薄めで美味しい!お酒の試飲も出来るので飲みたい方はハンドルキーパー必須です(笑)
此処の松の泉(樫樽貯蔵)焼酎がウイスキーみたいで抜群に旨い冷凍庫でキンキンに冷やしてストレートですよ❗火曜から土曜日迄食事も取れるレストランでは焼酎がお湯割り水割り、ロツクと格安の100円で飲めます😋🍴💕
日本経済大学のお仕事で熊本県立南稜高校に伺いました。折しも、ちょうど、昼時。出張や取材では行った先の地元でメシを食うのが私のポリシー。googleマップで近くの飲食店を調べ、このお店に行き着きました。雑誌「九州のムラ」のとき、取材でよく訪れた人吉球磨地区ですが、私は初訪店になりました。急ぎ入店後、懇意の人吉新聞のベテラン記者に聞いたところ、「さすがグルメ通。だご汁がおいしいですよ」とのメッセージあり。やはり、当たりだ。その名も「もっこす定食」1,300円なり。※確か、この名だったような串揚げも名物のだごじるも美味かった。だごじるは最後まで熱々。猫舌知らずの私は大感動でした。九州のアフターコロナを考えると、インバウンドの外国人旅行者にぜひご紹介したい熊本の名店でした。※もちろん、2022年4月発刊の自著「山口県酒豆本」を献本しましたよ。
ランチタイムに訪問。※ランチタイムは11:00~14:30。ただし、その日の材料が終わると早めに閉まります店内は昭和レトロ調な雰囲気で、時間の流れが遅く感じる、来た事がないのにどこか懐しさを覚える場所です。とても落ち着きます。蔵だご汁定食(990円)を注文。だご汁の優しい甘みが癖になる♪アツアツの串カツとサラダも付いているのでお得です✨量が多く、全部平らげた私はお腹がはち切れそうな状態で「さぁ帰ろ…」と帰り支度をしていると追い討ちのようにコーヒーがオマケで出てきます。焼酎を作っている甘くてまろやかなお水を使用しているせいかこのコーヒーがまた美味しいんです。お腹いっぱいでもスっと入っていきます笑昭和レトロを感じながら飲むコーヒーもオツです。
女将さんも大変親切で良かったです!
初めて行ってみました。主人はだご汁定食、私はうどん定食を頂きました。どちらも串カツが3本ついててお得ですが、ご飯は少なめなのでお代わりした方が良いです。味は美味しかったですよ!個人的にはうどんの出汁が変に甘くなくて好みでした。スタッフさんも感じが良かったです🤗
お店の雰囲気も料理も最高でした。だご汁、今まで食べた中で一番美味しかったです。焼酎の蔵元なので工場の見学や試飲もできます。おすすめです。
もっこす定食だご汁 グッド。
名前 |
松の泉酒造(資) お食事処 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-45-1244 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

バイト先でランチに立ち寄ったお店。酒蔵がやっており焼酎づくりの水で仕込んだだご汁やコーヒーなどが味わえる。水はこの地へ湧き出す天然水でほんのり甘みがありスーッとしみこむ柔らかさ。これは美味しい!ちなみにこの酒蔵は内村光良さんの母親の実家だそう。注文したのは蔵だご定食1090円。だご汁(大)に串かつ3本サラダ小鉢漬物ご飯がつく。だご汁はすっきりした白味噌仕立てで具材の旨みが溶けだしほっこり優しい味。ラーメン丼のような大きな器で出てくる。具材は人参しいたけ里芋こんにゃく大根しめじキクラゲねぎ鶏つみれと豪勢。野菜は新鮮な地元あさぎり産。だごはもちもちで一口サイズに切ってある。つみれはこりこり食感がよく柚子が利いている。串かつはおまけ的なものではなく本格的。衣はふっくらサクサクでお肉は柔らか。ソースがなにげにめちゃうまい。ご飯は粒が立ってつやつや。高菜漬けはこれまで食べた中でも最上級。どれも手抜きなく接客も丁寧で心がこもっている。コーヒー1杯無料で水がいいからやっぱりおいしい。満たされた~