昭和21年創業、焼き鳥の名店!
やき鳥 福鳥 本店の特徴
昭和21年から続く歴史ある焼き鳥店です。
秋田の日本酒高清水との相性が抜群です。
もつ串や塩加減が絶妙で美味しい焼き鳥が楽しめます。
昭和の焼き鳥屋さんです懐かしくて、落ち着きますそう感じるという事は・・・煙の中で食べるヤキトリは、最高ヤキトリのタレは、美味しいしモツ煮は、たまりませんわぁそしてダル燗、飲んだらヤバいわぁ終了します。
1980年代に父親や爺ちゃんに連れてかれて来てました。当時はガツばかりで大人になってから焼き鳥屋にはガツは普通どこにも無い事に気が付きました。今回横浜から出張で札幌に来ていて通りがかったので入りましたが、当時の味の記憶が蘇り感動しました😭最高に美味いです。
札幌グルメ福鳥本店2,200円札幌の焼鳥屋の老舗周辺の店舗で40年前から残っているのはこちらくらいかな?という印象トリと豚はしっかりと焼く昔ながらのタイプの焼鳥塩の味付けが絶妙で懐かしいお味道産子はビール\u0026熱燗をお供にこれ、これ、これと一人にやつきながら美味しくいただきました。
今日はまずやき鳥で乾杯ᐠ( ᐛ )ᐟモツ(レバー)、豚、タン、トリ(トリは写真ないけど)ツレの同僚は塩ばっかり頼もうとするけど モツだけはタレでお願い!!ビールで乾杯、もっきりヒヤでまったりカウンターで飲んで さっくり次へ行きます昭和21年創業なので もうすぐ80年ですねもうちょいで老舗の仲間入りです。
以前参加したバスツアーで、とある海外の富裕層の方が高級料理店とは別の雰囲気等で大変気に入った店だと聞いていたのを思い出し、連休前の金曜でしたが予約なしで訪ねまてみました。カウンターが空いており、次々と客が入れ替わっていたので回転が良い店かと思います!札幌市内では70年以上続いているので歴史のある店かと思います。禁煙ですがダクトが効いていないのか店内はモクモク…色々食べましたが個人的には豚串のタレ、梅しそつくね、鶏めんが美味しかったです^ - ^
昭和を味わえるお店! うれしい16時開店。
たまにしか行けないけど、好きな焼き鳥屋さん好きな空間。
札幌で最も歴史があるという焼き鳥屋さん。コロナ禍が始まった時から、看板に「テイクアウトできます!」の貼り紙には気づいていたのですが、なかなかタイミングがなく、伺えなかった。時間が出来たタイミングでテイクアウトで、豚、レバー、豚のほっぺ、トリ、つくねをオーダー。塩の塩梅も良かったのですが、70年以上継ぎ足しで作られているであろうコクのあるタレが、お酒にもご飯にも抜群に合う。またタイミング見てテイクアウト、コロナが落ち着いたら店内飲食したいなと思いました。
お店の前を通る度に昭和21年創業の看板が前から気になっていましたが、いつも混んでてなかなか入ることが出来ず初めて食べに行けました。席は焼物を焼いているところが見えるカウンターに座りました。店内は焼き鳥屋さんの老舗と言える雰囲気。焼鳥は塩とタレが選べて味は確かでとても美味しくて、焼き加減も最高でした。そして値段もリーズナブル!リピート確定です!繁盛している理由がしっかりとわかるお店でした。オススメです!
| 名前 |
やき鳥 福鳥 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-231-6517 |
| HP |
https://japoncompany.business/sapporo/544177-yakitori-fukudori- |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
どの料理も美味しいです 特にメインの焼き鳥は、肉質や串の刺し方、焼きは専属で1人が焼いてて素晴らしい出来です 日本酒は高清水で冷やで頂きましたがキレが良くて焼鳥にベストマッチ! 最後、シメでのトリメン(温そーめん)もとてもいけました お椀での提供でしたが熱々で鶏出し、鶏肉も入り本格的、これで230円とは!