新築物流倉庫で朝活!
三井食品 ロジスティクスセンターの特徴
新築の物流倉庫で、清潔感が感じられる環境です。
AM6時から開門しており、朝早くから働ける利点があります。
空調が扇風機のみなので、熱中症対策が必要です。
右折進入禁止です。入場して正面の待機場に止めたのち、総合受付が目の前にあるのでそこでタブレット受付をしました。納品先各社で違う端末に入力するので、扉の張り紙を見て部屋に入って入力。トラックに戻って待ってると携帯に連絡が来ますので、指定のバースに移動して降ろし開始です。ここは大型Wだと幅的に片側ずつ降ろし。リフト操作要です。降ろす前に検品の人に伝票渡して、検品OKだったらハンコついて返してくれます。それで作業完了です。建物が出来たばかり?っぽくてとても綺麗でした。人も感じ良かったです。トイレもどこにあるか看板立ってるので分かりやすかった。
商品のピッキング・仕分け作業 その他付帯業務でお世話になりました。3階に大きな休憩室もありましたし、2階に喫煙ルームもあったので良かったです。
派遣で何度か働いたのですが倉庫なので空調は扇風機が頼りです。
新築の物流倉庫、AM6時から開門。駐車場に停めて、向かいの詰所のタブレットで受付メール連絡。パースの空き状況で順通りではなくなる。
通勤時間帯の第二京阪の側道はかなり渋滞します。(大阪市内向け交野北出口から星田北5交差点まで30分以上かかることもあります)ちなみに上下線とも渋滞します。
| 名前 |
三井食品 ロジスティクスセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めての納品です。他のクチコミを読むと何一ついいことが記載されてないから気合で深夜の22時過ぎに左折入場で入り入ってすぐの左側の待機場をみたら猛者達がすでに6台がいて私は7番目でした。で、待機場向かい側右側にプレハブ小屋(受付)がありますがクチコミでは5時半頃に受付と記載されてましたが5時10分頃にどこからとなく運転手が20人くらい集合してきて順番なんて関係なくタッチパネルで入力してますがタッチパネル向かい側左側は飲料系?で、あと2台のタッチパネルは神戸物産及び他の搬入の受付みたいで他の運転手は登録されてるのかわからないけど一瞬でタッチパネルの受付が終わります(笑)しかし、私は初めてなので登録されてないので会社名から引取会社やら諸々記入して私が1番最後になりました。で、他の運転手は受付が終わったら散らばって待機場はまぁまぁ空きました。で、私は受付をしたら間もなくショートメールで受付ましたメールがきてこれから何時間待つのやら?と思ってたら6時前に思いがけずショートメールがきてw433まできてくださいメールがきて観音開けてホームにつけてホームに女性の検品さんがいて伝票を渡しパレットにどのように積むとかどこに並べたらいいとかを聞いてハンドリフトがあり終了して女性からサインをもらい問題なく退出できました。時間に余裕があれば早くに現着をおすすめします。トイレは待機場を背に右側の階段を上がり自動ドア入って左側にあります。入場は24HOKでした。