本渡城の伝説、激闘の歴史。
名前 |
仏木坂古戦場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.smartguide.name/reihoku-sg/guide/guide_detail.cfm?voice_data_id=17 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

秀吉の天下統一後は佐々成政の領地となったが肥後国衆一揆により成政は切腹天草はキリシタン大名でも有名な小西行長の領地となった五人衆も小西行長の与力となったが宇土城の普請要請に志岐麟泉が反発最終的には五人衆全てが反乱を起こす事態になったこれを「天草国人一揆」「 天正の天草合戦」と呼ぶキリシタンである小西行長は消極的であったが日蓮宗であった加藤清正は激しく攻め立てた本渡城に客将として来ていた木下弾正は志岐城へ向かい仏木坂で加藤清正と交戦怪力の弾正は一騎打ちで清正を組み敷いた駆け付けた本渡兵は日暮れのためどちらか分からず「弾正はどちら」と聞いたがどもり声の弾正は咄嗟に声が出ず 逆に清正が返答結果、弾正は本渡兵の槍で落命してしまった という伝説が残る。