水天宮吊橋まで160段の挑戦!
水天宮の特徴
拝殿までの約160段の階段を登る体験ができる場所です。
熊本県山鹿市の水天宮吊橋が近くにあり訪れる価値があります。
瞑想の森公園の静けさが魅力的で心を癒してくれます。
綺麗なところなのに荒れてますね……階段はすんごい多くて大変でした。
【月 日】2020年5月12日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】有り(近くの公園)🔷山鹿市鹿北町の水天宮に寄りました。水天宮吊吊橋から石橋の女田橋を渡ると屋根付きの立派な土俵が有りました❗水天宮迄は階段がきつそうなので止めました。
登る登る。途中途中にハンドメードの椅子がある。やさしい。
拝殿まで約160段の階段があります。
水天宮吊橋は、熊本県山鹿市鹿北岩野のR3沿いの瞑想の森公園に有ります。公園内には 祥風の里と表示された石碑が設置されており、当時の知事 細川護煕の名が刻まれています。吊橋の近くには石造りアーチ橋の女田橋や水天宮下一号.二号橋・勝負瀬橋・木製遊具も有りますが、公園内の手入れはあまり行き届いていません。岩野川に架かる水天宮吊橋は歩道と手すりの部分は木製ですが劣化しており、少し不安を感じます。なお、水天宮へは階段の参道を上らなければならなかったので、参拝はしていません。また、公園内には店舗や自販機等も有りません。
| 名前 |
水天宮 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
階段登るのは結構大変。運動不足の私にはしんどい。でも登りきった際の達成感はとても良い。