八女津姫の神秘、心洗う。
八女津媛神社の特徴
樹齢600年の大きな杉がそびえる厳かなパワースポットです。
八女津媛をお祀りした神社で、地名の由来ともなっています。
周辺には岩屋や権現杉があり、静かな雰囲気で落ち着けます。
高速を使っても1時間半かかるのでなかなか来られなかったこちらにようやく参ることができました。静かな林の間にあり、とても由緒正しい神社です。巨大な杉の木があります。
2025.5.8訪問日本書紀に八女津姫という女神がこちらに住んでいると記載がありそこから「八女」という地名になったとされています平日なので訪問客は少なめですがもっと有名になってもおかしくはない場所ですがゆっくりとすることが出来るのでこのままでいいとも思います八女津姫が顔を洗ったであろう神の雫や神の窟があり高千穂地方には規模では叶わないですがこちら単体での神秘さは負けてないと思います八女に訪れることがあれば訪れて損は無いと思いますそのくらい心が洗われます。
初めて訪れました。八女の名前の由来の地。社殿の横の岩盤が凄いです。岩盤から染み出る水が幻想的でパワーが貰えそうです。次は紅葉の時に行きたいです。
山の奥まで行きました。車で行けます。駐車場に御手洗いもあります。とっても神秘的でマイナスイオンを感じました。素敵な場所です。行って良かった。
過ぎゆく夏のある日に訪れました。山の高い場所に位置し、急勾配の坂道を登り切った辺りにあります。駐車場とトイレも綺麗に整備されています。樹齢推定650年、もしかしたらそれ以上の大杉や、目を見張るような巌窟、清らかな水と、見どころに溢れています。女性の方には嬉しい御利益も満載のようです。地元の方にお話を賜ったのですが、ここでは神様が映り込んだ写真が撮影されたとのことです。一枚は雫の滴る巌窟で。もう一枚はこれまで一度も枯れたことが無いという水瓶で。こちらの水瓶では、八女津媛命が水を飲みに来る、とのことでした。このように神様の座す場所ですので、敬意と感謝を持って訪れましょう。ちなみに地元の方によると、この八女津媛命、モデルが卑弥呼だったという説があるようです。古代日本の、謎とされる女王卑弥呼。それがこの地にて後世に神となって見守ってくれていると思うと、ワクワクがとまりませんね。11月の頃になると奉納祭があるようで、その時には里芋の煮込みが無料で振る舞われるそうです。人がたくさん来て混雑するようなので、訪れる際はマナーを守って、安全に訪れましょう。
駐車場、トイレあります。トイレは綺麗で清掃も行き届いてます。知人の情報で行ってきましたが、大きな杉に圧倒され、水が湧き落ちてくるのを目の当たりにしビックリ。結構居心地の良いところではあったのですが、参拝し戻る途中に後ろ髪引かれる感じがしました。御守りは物産館にて販売してあるそうです。
2021年7月神社名は呼び方に迷いますが、こちらは『やめつひめじんじゃ』と呼びます。社殿は建て替えられてあまり時が経っていないようで比較的新しい感じです。以前、写真で見た古くて暗い社殿の雰囲気が実際行ってみるとキレイでした。伝統行事や保存会の活動も盛んに行われているようで境内は清掃が行き届き社殿に通じるトイレ、駐車場も山奥とは思えないほどきれいに整備されていました。境内の前にそびえ立つ巨木の権現杉は樹齢600年だそうで天然記念物に指定。 その高さと古い鳥居や境内の建造物、右側にある『神の窟』と呼ばれる洞窟は神秘的な印象で1200年の長い歴史を感じさせます。(権現杉〜社殿〜鳥居の動画あり)特に神の窟の中の『媛しずく』の落ちる音は洞窟内に共鳴して参拝時も聴こえ何とも言いようのない神々しさを感じました。(動画あり)個人的には天照大御神がお隠れになられた天の岩戸を彷彿とさせる雰囲気です。最後に夏場の木が茂ったこの時期は、社殿下の階段付近はヤブ蚊が一気に襲って来ますので参拝時は用心して下さいね!🌲〜🌲〜🌲〜🌲〜🌲2022年5月22日矢部村杣の里渓流公園の散策の前に寄りました。今回2度目の参拝となります。四季折々で神社周囲の風景や様子、出会う人も変わり新しい発見があります。今回は日曜日だった為、駐車場や境内でカップル・家族連れ・高齢者の友達グループ?を見ました。それぞれ距離があり参拝や写真撮影は人の動きを見ながら時間差… 密集はありません。八女市矢部村周辺の観光地では名のしれた一番人気の神社だと感じました。「媛しずく」が特に印象的で今回も動画を撮影。前回は権現杉周囲でヤブ蚊に襲われましたが、5月はまだ大丈夫でしたよ!…なので権現杉を下からゆっくり見上げることができました。神社の前に散策道があり前回から気になっていましたが、今回、行けるくらいの雑草だったので上がってみました。散策道の上には少し寂れた休憩所兼展望所があり権現杉のてっぺんが見えましたよ!興味がある方にオススメの展望所です。但し、これからの時期は🐍や🐝…雨の後の転倒にご用心。今回の写真追加しています。(14枚目〜)長文最後まで見て頂き感謝です😊
ちょっと奥まった所にある神社でしたが、とても厳かで凛とした空気感が良かったです。御神木も良かったけど、それよりも八女津姫様の奥にある藤の木に不思議な感覚を感じたのでパワースポット巡りの一つに是非入れて欲しい。GW期間中でしたが、参拝者は我々しかおらずとても満足できました。
パワースポットらしく…長い坂道を登った先に樹齢600年の大きな杉の木。そして、その上に神社あり。この日は寒く神の窟から滴る媛のしずくが氷柱になっていました👍この日は2022.2.22…ほぼ2のゾロ目の日、何かしらいい事ありそうな😁
| 名前 |
八女津媛神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0943-47-3111 |
| HP |
https://www.city.yame.fukuoka.jp/soshiki/15/y01/2/1454653614316.html |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山紫水明 美景を求め…八女津姫神社様に参拝させて頂きました。杣の里に鎮座させている八女の女神様です。矢部村の山奥にひっそりと佇まれ、何よりもあの女優 黒木瞳さんの御出身地でもあり…そのお姿、容姿は内面から美しさが滲み出ています。神社は無人ですが…ゆっくりと参拝出来ます。