秋の味覚、栗だけ団子!
相良茶屋の特徴
名物の栗だけだんごは、中に栗がぎっしり詰まっています。
秋の味覚として評判の栗団子は、予約必須の人気商品です。
湯気が立つ栗饅頭は、栗とあんこの絶妙なハーモニーを楽しめます。
平日の9時に到着しました。8時30分から販売開始だったそうで整理券はなかっので列に並び1パックだけ購入販売終了まで再度並ぶとまた1パックは購入出来るようでした。まんじゅうの皮はかなり薄く中の餡は栗そのもので美味しかったです。
祝日9時前に到着し少し並んでいたところ、店主のおじさんが札を配り始めた。なんとかラスト1個をゲットできて幸運でした。(赤字の21がラストの模様)
土曜朝6:40に到着。整理券2番でした。とっても美味しかったです。塩加減も絶妙で大満足でした。朝から行った甲斐がありました。整理券が30枚で、お一人3パックまで。この日は100パック準備有りと案内されてました。今年は栗の収穫量が半分以下。多くの方に買って頂きたいので…との事でしたので2パック買いました。
週末行ってきました。クチコミで開店時間に行っても売り切れてるとあったので1時間ほど早めに到着、幸い目の前の駐車場がまだ空いてたので助かりました。流れとしては整理券を取りに行き19番でした。8:30から開店し1番から順に番号を呼ばれる、呼ばれて居なければ飛ばされます。一家族3パックまで購入可能、出来るだけお釣りが要らないように丁度用意してもらえると助かりますのアナウンス。開店時に店主様が、今年は栗が不作で整理券を本日は4◯枚で全員が3パックづつ買われるとそこで完売してしまうので宜しければ少なめに買って頂くとより多くの方に買ってもらえるのでご協力お願いします。との案内がありました。で、無事に1パック1200円購入♪ただ想定より1個が小さ目でした。早速車内で1個つまんでみました、確かに人気なのが分かる美味さです。栗の優しい甘みと皮のほのかな塩味がバランスよく美味しかったです近々また買ってみようかと思います。因みに整理券があるのでお店前で待っとく必要がなく相良寺にお参りしたり車内で待機したりと自由がきくので良かったです。駐車場は茶屋前の2箇所、茶屋専用駐車場4台位とお寺の参道横11〜12台位は8時位には満車でした、あとは下側に広い駐車場があるのでそちらになるかと。
お隣の泉水園さんに栗団子と焼き栗を予約していたのでそのついでにこちらにもまだ栗団子があれば、と思い寄ってみました。運良く1パック購入できました。泉水園のものより少し小振な気がします。こちらの方が皮は薄めです。味とかは特にどちらも変わらない気がするので絶対購入したい人は泉水園で予約をした方がいいかも。
本当に栗だけのアン、美味しく頂きました。
評判の「栗だけだんご」を購入。ホントに中は栗しか入っていませんが、美味しい栗が味わえます(^_^)土曜日の朝から伺ったのですが、8:30時点で約10名程が並んでました。
秋になるととても美味しい「栗だけ団子」が販売されます。今年(2022年)は5個入で900円でした。蒸し上がるまで30分くらいかかるので朝から並ばないと買えません。
オープン時間ににあわせていきました。栗だけ饅頭が目当ての品でした。1人3パック18個までという制限がありました。食べてみて納得の栗だらけの饅頭でした。素朴な味ですが栗の甘味と僅かな塩味がとてもマッチしてとてもおいしかったです。
| 名前 |
相良茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0968-48-9066 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 8:30~17:00 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
このお店の噂を聞いて、早朝6時半に着いてゆっくり寝て待つつもりでしたが、ゆっくり待つ暇もなく、行列に並んだ日でした。駐車場も相良観音用の駐車場に皆さん停めていたみたいです。