桜舞う神社でリラックス。
薄野一目神社の特徴
車の音がしない自然豊かな環境で、リラックスできます。
美しい桜が堪能できる小さな神社の魅力があります。
周辺にはホタルが舞う美しい公園が整備されております。
綺麗な神社です。かなり良いと思いました。ここから水汲み場まで歩けます。
木々が生い茂る参道の奥から本殿が少しずつ見えてきます。紅葉や桜のシーズンが見ごたえありそうですが、私がうかがった青葉生い茂るときも素敵でした。
昼間でも車の音がしない、自然豊かな場所。近隣の山で掘削する音が響いてくるのが難点です。ホタルの時期にはとてもよい場所です。離合ができない細い道で、駐車場も5台くらいが限界ですね。
静かで、鳥の鳴き声がよく響いてリラックスできます。近所には民家がありましたので御迷惑に成らない様に配慮しました。
何となく意味ありげな雰囲気。
4月上旬、来たタイミングが良かったのか桜がとても美しく、神社の規模は小さいながらも社や手水場は良い雰囲気の造りでした。人も少なく穴場だと思います。駐車場、トイレ完備。若干道は狭いですが神社の手前まで車で行けます。
薄野一目神社うすのひとつめじんじ熊本県山鹿市久原2187祭神天目一箇神あめのまひとつのかみは製鉄・鍛冶の神で天津彦根命の子忌部氏の祖としており天太玉命と同一神と言われております何故片目かというと製鉄、鍛冶に関わっていると「たたら」の穴から片目で中の様子を見ていると年を取って来るとその目が損なわれ片目になるといいます(谷川 健一氏 参照)周辺も池があったりで美しいです。
半世紀まえの遠足場所。今も変わらず。自生クレソンが綺麗です。
長い参道を歩いた先にある神社さん。夏の日差しの中歩きましたが、素敵な雰囲気の神社でした。
| 名前 |
薄野一目神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
由緒正しい神社です。九州では最古の神社のようです。無人ですが綺麗に掃除も行き届いていて、気持ち良く参拝できました。トイレも神社横に設置してありました。神社の裏に溜め池がありますが『水位』が高いのに驚きました。水が持ち帰れるということで歩いて5分くらいの所に水汲み場がありました。蛍が飛ぶみたいです。