余市の本格イタリアン、絶品ピザを体験!
Mare Bluの特徴
ランチは手ごろで美味しいピザが楽しめます。
限られた席数なので予約がオススメです。
どんなパスタが出るのかワクワクして待てる体験が魅力です。
ランチ利用。パスタコースと特別ランチをいただきました。どちらにも素敵なサラダ、パン、スープが付き、内容も味もとても良かったです。オーナーシェフさんが休みの日には釣りに行った魚が提供されることも多いとのこと。パンについてきた自家製バターがとてもおいしく一緒に行った人はお土産として四国まで送っていました。余市にはよく行きますが、いつもは海鮮でしたので、これからはこちらも候補として通いたいお店です。
初訪問(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨夜のコースを頂きました😋全てが美味しく店主の方々の心のこもった料理がとても美味しかったです💕余市に行った際には是非行きたいお店です❣️
余市の道の駅に車を停めて駅の方へ5分ほど歩くと着きます。ランチの時間ギリギリでしたが、快く案内してくれました。スペシャルランチ税込2500弱を頼みましたが、味付けがちょうど良くて美味しかったです。特にパンについてくるクリーミーなバターは惚れてしまいます。販売もしているとのことで、お土産に購入。ここのために余市に来ても価値があると思います。再訪するのが楽しみになりました。ごちそうさまです。
ディナー利用全料理満足度が高いです美味しか言葉がみつからない😄特に各料理のソースが、皿を舐めるか、パンを追加注文したくなるくらい、能書き抜きで美味しぃんです久しぶりに無条件で笑顔😄になって、帰りに「ご馳走様でした」が自然に出てくる、食事をさせていただきましたありがとうございました。
このクオリティーのランチコースはお値打ちです!4人で魚、肉、ピザ、パスタの4種メインデッシュコースをバラバラにオーダー。各コースに前菜、スープ、パン、ソフトドリンクが付きます。柿崎食堂より良いです。
釣り船でお会いしたシェフの人柄に惹かれて予約してアニバーサリーディナー¥5,800〜を頂きました🍽️全ての一皿が美味しく、綺麗です。シェフ本人が魚介類を獲ってきて料理することもあるようで、今回はその日の朝釣ってきたというイカも料理に使っており、歯ごたえも味も抜群でした。「鹿を食べてみたい」という突然の要望にもアドリブで応えて下さり、楽しい食事でした🎵味の引き出し方が凄いのか、素材本来の味の濃さに驚きましたし、他のお客様も同様だったらしく、色んな席で「え!!」という声が上がっていて、こんなレストランは初めてです😳良い食事は人を幸せにするんだな〜!ということを再認識する良い時間でした。ありがとうございました!また来たいと思います!
2023.9.7 ご近所の仲良し4人で11時過ぎに初訪問。余市駅から歩いてすぐの距離にあり、駐車場はないが、ニッカウヰスキー向かいの町営駐車場に停めて徒歩3分程度。スペシャルランチ2178円を頂きました。前菜は季節のお野菜•ヒラメの昆布〆。とうもろこしの冷製スープ、自家製パンにはホイップバターをつけて。お肉かお魚を選ぶメイン料理は、本マグロのステーキ。食後のコーヒーでコース終了。デザートは追加しなかったが、次回また伺いたいな。店頭で販売していた食パン•ベーグルがとても気になった。火曜日定休日、不定休あり。
ランチが手ごろで美味しいピザもお勧めできるお店です。お店の駐車場はないので、近くの町営駐車場を利用することになります。地元の野菜や豚肉の料理はとてもリーズナブルな価格に設定されています。ニッカウヰスキーの見学の後で、バスやJRの時間を気にしないのであれはお勧めです。
余市に仕事で寄ってお昼時迷い込みました。ピザセット1650円でおしゃれ美味い前菜とめちゃ旨いスープ、メインのピザにドリンクと続きます!ピザがまた小麦の旨味を感じる逸品で、結構な量でしたが気付けば食べ切ってしまっておりました😊余市寄った際はまた来たいですし、人に薦めたいと思います!お店の雰囲気もかなり良いです!
| 名前 |
Mare Blu |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-8882-8373 |
| 営業時間 |
[木金土] 9:00~14:00,17:00~21:00 [日月] 11:00~14:00,17:00~20:00 [水火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
3連休の2日目に来店 予約客でいっぱいの中 たまたまカウンターに空席が2席 すぐ案内して頂けました ピザのセットを注文 提供もそんなに遅くはないです ご夫婦で経営?オーナー様は鮪釣りが趣味らしいです 店内に釣り竿、仕掛けやサイン色紙も飾らせてる 家族連れ、子連れのママ友、マダムさんのグループ、デートカップル 女性客がほとんどでした 男2人組は私たちのみ笑。