静寂に包まれた百八観音。
観興寺の特徴
筑後三十三霊場の第2番札所として名高い寺院です。
西国観音霊場第十八番札所でもある由緒あるお寺です。
山門から続く美しい苔の道が印象的です。
他と同様、静かなお寺なり😔🙏。
九州西国三十三ヶ所の18番札所です。駐車場あり。狭い路地を抜けていかなければならないので注意が必要です。御朱印は九州西国三十三ヶ所、百八観音、筑紫西国のもの以外は受け付けていないとの張り紙がありました。庫裡の方で頂けます。本堂は石段を登った先にあります。石段上からの眺めは素晴らしいです。あと本堂の大きな提灯が目を引きます。
静かなお寺です。
筑後三十三霊場 二番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
草野若宮八幡宮も浮羽久留米草野線から上がった所だったが、山本観興寺も同じく旧豊後街道(草野線)から、かなり上がった所。でも見に行った甲斐がある。荘厳さが、漂っている。
西国観音霊場。境内から望むうきは市内はきれいでした(*^^*)御朱印については、御朱印帳に観音霊場以外の御朱印が入っていると授けて頂けないようです(^^;
九州西国霊場第十八番、百八観音第九十三番札所です。近づくにつれて道が狭くなり、山門の手前を右手に行くと駐車場があります。境内に入り、階段を登ると本殿があります。大きな提灯が目を引きます。帰ろうと階段に近づくと久留米市内がよく見えます。九州西国霊場と百八観音霊場の御朱印のみ受け付けてあるそうです。インターホンを押し、御朱印を頂きました。
筑後三十三観音霊場札所です。
お参りついでに御朱印貰おうと頼んだら集印お断りだそうです。
| 名前 |
観興寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0942-47-0532 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
▶観興寺 仏教寺院。