白川水源で感じる水の神秘。
白川水源の特徴
熊本阿蘇観光名所の白川水源は名水百選に選ばれた水源です。
地下水が豊富に湧き出る様子に感動する家族連れが多く訪れます。
美しい透明度を持つ水に触れ、涼しさを感じることができる場所です。
大変綺麗な湧水が見られます。駐車場はいくつかあります。道路から白川水源向かって右手が一番近いです。5年ぶり行きましたが1人協力金100円がほぼ必要です。外国の方が多いです。
駐車場に停めてから少し歩くけど木々の中を通っていい雰囲気。水源は透き通ってて柄杓があり購入したペットボトルや持参したボトルに入れて持ち帰る事が出来る。多い時には順番待ちになる事も。すくって飲んでみたら冷たくて後口もクセがなく美味しかった。敷地内には茶店やお土産屋があり、そこで購入したお団子は美味しかった。
凄くキレイな水源です。基本的に無料で見られますが協力金という名目で半ば強制的に100円とられます。まぁ、100円くらいケチらずに払いましょう。維持費ってものがありますからね。また、水を持ち帰るペットボトルが売ってます。1Lで100円です。水筒持って歩いてる人は持っていくのがオススメ。湧いている箇所では下の砂が動いてるのが見られます。周りにはお土産屋さんみたいのもあります。関係ないけど水晶のお店があり現金のみです。数万円する物が多いですが、、、関係ないけど。
水が湧き出るのすっごい。水が綺麗、休日なので人が多かったです。給水場所があるので、ペットボトルを持ってきたら良いです。水源前でも100円で売ってるので、忘れても安心です。夏の涼みスポットです。高森湧水トンネルも良いけど、こちらも良いね。
凄く綺麗な水源です。週末は少し混み合いますが、それ程苦にはなりませんでした。水を持ち帰るのであればペットボトルは必須です。(ペットボトルは販売してますが料金がかかりもったいないかな)
2025/5/7のGW明けに訪問。阿蘇山麓にあり、毎分60トンも湧き出ているそうです。水が湧き出ている場所は目で見てわかるぐらい、水面に波紋が表れていました。その場で水を柄杓で汲んでペットボトルなどに入れることは可能みたいでした。駐車できる台数は多そうですが、小さめの駐車場がいろいろな場所にあり、わかりづらいのが難点かもしれません。
湧き水の豊富な地域だけど、ここまで大々的に整備されて、ゆっくり観光できる場所は少ないので、家族や友人と、散歩したり、神社にお参りしたり、足水に浸かったりするのには良さそう。池の中から水が沸いてくるので、その様子を是非確認してみて欲しいな。柄杓と漏斗が置いてあるので、それを使って水は持ち帰れる。駐車場が離れているので、沢山持ち帰りたい人はここでは難しいかな。
水源が沢山ある熊本の中でも特に有名な水源です。水源の湧水地では底の砂がモコモコと動いており数十年経って湧き出てきた水を見ていると大自然の恵を実感できます。水源内には神社や採水場があり、また足を付けて湧水を体感できるエリアもありとても気持ちの良い場所です。また水源までの遊歩道入り口にある売店には様々なお土産や新鮮で安い地元の農産物も販売されておりこれもオススメです。
熊本空港からレンタカーで40分位です。少しでも涼しげな場所を求めて行きました。やはり水が綺麗でそれだけでも清涼感を味わえました。全体を見て回っても一時間もあれば十分です。子供がいたらちょっとした水遊びもできて楽しめると思います。中に入るには協力金100円が必要になります。駐車場も無料ですし、近辺にはお土産も買えるし、飲食できるお店もあるから観光でふらっと寄っても満足度は高いと思います。
| 名前 |
白川水源 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0967-67-2222 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
水を汲んで飲めるのが最高!ペットボトルや水筒など持参がオススメです。真夏に行きましたが、水がすごく冷たくて、手を入れているとすぐ痛くなるほど。湧き水はすごく美味しくて、涼しくて最高の場所でした。入口付近からもう空気がひんやりしていて、ずっと居たいくらい気持ちの良い空気でした。小さい子供など、水場で遊んでいて楽しそうだった。サンダルでタオルなど持っていったら遊べそうなのでオススメです。水を汲むためのペットボトルや、水場で遊んだ足を拭けるタオルは販売していたので手ぶらでも十分楽しめます。