竹田名水の美味しさ、甘さと旨味の中華そば。
竹田の中華そば こっとんの特徴
阿蘇でのカブ千里の後に、山奥にある店舗を訪れました。
醤油ベースのスープは、甘さと旨味のバランスが絶妙です!
地元産の食材を使ったラーメンは、食べる価値が大いにあります!
竹田市でラーメンを食べました。九州で醤油ラーメンは珍しく、博多や熊本のラーメンよりあっさりいただけました。中華そばって感じで美味しくいただきました。チャーシュー入りにしましたが、大変食べ応えあって白ご飯も注文し、醤油スープととてもよく合いました、名水湧水の水汲み場の横です。
あっさりしたスープに、何処か懐かしさを感じさせてくれる中華そば、何にも知らずに行きましたが、一口スープを飲んで「あ、これは美味しい」。ついおかわりしちゃいました❗️
11時オープンでしたが、少し前に到着してすでに行列1時間ほど待ちましたが日除けや扇風機など暑さ対策があり助かりました外には看板猫ちゃんもいましたラーメンのスープは全部飲み干したいほど最高に美味しかったです!唐揚げも。味変で、カボス汁をつけて食べたら何個でも食べれちゃう。
湧水が有名な場所で作られる中華そばは凄く美味しいです!隠し味?に椎茸が入ってて最高です!チャーシュー麺にワンタン、煮卵トッピング!贅沢な中華そば!大盛りにすれば良かったと後悔!絶対又来ます!これぞ絶品グルメ。
甘めの醤油ベースの中華そば。スープを口にすると、甘めの醤油を感じながら余韻で魚系の後に椎茸が優しく包んでてひとつにまとまってた印象。麺は中太のちぢれ麺でツルモチとほ違ってパツパツな食感だった。チャーシューはしっかりめの味付けで美味しかった。
竹田名水で有名な大分県竹田市にある中華そばのお店。建屋に併設された水車と近くを流れる川のせせらぎが心地よく、これぞ日本の原風景といった雰囲気で懐かしさを覚えます。水車のすぐ横に「河宇田湧水」という飲用にもなる水が湧いているのですが、中華そばの麺やスープにもこの湧水が使われているそうです。さて、今回注文したのはワンタン中華そばになります。この中華そば、竹田名水を使用しているだけあってスープが驚くほどクリアな味をしているんです。雑味といったものは皆無、どこまでも透き通った醤油ベースのスープでまるで水を飲むかのようにゴクゴク飲めちゃいます。かといって味が薄いということもなく、醤油の深いコクや旨みをしっかりと感じることができ、言わずもがなスープを全部飲み干してしまいました。麺の方ももっちりとしたちぢれ麺でこちらも雑味は一切無く小麦の風味が非常に豊かで、先ほどのスープがしっかりと絡んでとても美味しかったです。トッピングの方も大分県産の食材にこだわっており、素材本来の美味しさとスープの美味しさの相乗効果でもはやトッピングを通り越して主役級の存在感を示してました。そして同時に注文した卵かけご飯ですが、これも玉子が上質でめちゃくちゃ美味しかったです。毎朝こんな卵かけご飯笑食べることができたら幸せだろうなと感じました。
今回は煮玉子中華そばを注文。830円。席はテーブル席(4人席)が3個、カウンターに5席。子供用の椅子も置かれている。とにかく美味かった。歯応えのある縮れ麺に加えて、なんといってもスープが美味い。酢と胡椒が置かれているが、私のおすすめは、麺を全部食べ終わった後のスープに、お酢を入れて飲んでほしい。あっさりしたスープに早変わりして、スルスルと入ってしまう。また来たい。
竹田市の入田地区にある中華そば屋です。ラーメンではありません。麺はちぢれ細麺で、あっさり醤油味のスープで味わい深いです。奥に写っているのは鶏のから揚げでニンニク風景のタレにつけこんでいるので、ご飯がほしくなります。営業はお昼のみです👍️すぐ隣では自然の湧水が無料で持って帰れます。
本日阿蘇で開催されるカブ千里の翌日やっと行けました😁辻河原公園キャンプ場から約10分で山奥にある店舗に行けます😅スープは醤油味で甘さ、塩味、旨味のバランスが良いスープです、麺は細縮れ麺で噛みごたえ有りチャーシューは豚の角煮の手前の硬さでしっかり甘塩の味付けです🤤後、甘く煮込んだ椎茸、ナルト、ホウレン草?、薄切り卵、スープに浮かんだ刻み玉ねぎでサッと食べれる美味しさでした🤤大変美味しゅう御座いました🙇👍久々の星五つです😁因みに刻み玉ネギがもう少し多くても良いかも😅
名前 |
竹田の中華そば こっとん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-62-4910 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

噂には聴いていた「こっとん」へ来ました。水から拘った「中華そば!!」醤油ベースなのに、あっさり!!更にこくがり絶品の一杯✨スープまで完食。めちゃ美味しかったですよ。