待望の露天風呂、硫黄香る極上湯。
天然温泉 慧華乃湯 (けいかのゆ)の特徴
アルカリ性単純温泉でヌルっとしたお湯が特徴です。
こじんまりとした露天風呂でリラックスできる空間があります。
源泉掛け流しで、硫黄の香りが漂う上質な温泉が楽しめます。
とある土曜日の男湯の感想。15時のオープン前に到着しましたが入ってみると、既に、常連らしきおじいちゃん、オッサンで芋洗い状態。次から次へとやって来ます。「こりゃ、イカン」ちゅうほど...なるほど、破格の利用料400円。屋根付き露天岩風呂と、洗い場6席。この入り用では、狭すぎる❗お湯の感想は、ほんのり硫黄臭?(わからん位、気のせいか?)にツルツルのイイ感じ。ちょっと熱いなと思っていたのですが、常連のおじいちゃんらは、「こんぐらいじゃないと、イカン」「いいんや、まだぬるい」「昨日は、ぬるかったから、社長に言うたった」アメニティ類はなし。ドライヤーは、あったっけな?番台のおねえさん曰く、「土曜日は、こんな感じ」ココは、地元常連さん専用だな......
泉質はアルカリ性単純温泉て書いてあります。硫化水素臭が軽くする温泉です。スーパー銭湯と勘違いして行ったら全然違ってた。上がっても身体から硫黄の匂いが残ります。少し入っただけでよく温まる、いいお湯でした。結構人気があって、タイミングによって駐車場はすぐに埋まるから気をつけるべき。浴槽は露天のみで屋内に洗い場がありますが、タオルや石鹸などの装備が必要。ドライヤーは2つ。ブラシは持参で。温泉水を持ち帰ることができて、外に蛇口が用意されてます。51.8度あるのでちょっと熱いけど大五郎とかの焼酎ペットボトルとかで持ち帰っている人がいます。時折、ヌシのような年寄から長時間拘束されることがあるみたいだから、回避スキルがない人はのぼせるかもね。
オープンの14:00から5分遅れで到着。男湯10番目でした。一番風呂の常連さんたちは、20分もするとほとんど居なくなり のんびりと入浴できました。洗い場6人 こじんまりした露天の岩風呂のみ。硫黄の香り 入浴料400円良い温泉です♨️
入浴料400円で安いしお湯も良い一度行って見て下さい。
入浴料400円。シャンプー、石鹸なし。洗い場は6人まで。露天風呂が1つだけ。休憩所あり。温度、泉質は普通。女将さんは感じがよく、館内館外は綺麗にされている。僕は広く、雑然としたした温泉施設より、こちらのような施設 が好きです。高評価できるオススメ温泉です。
やっと入れました✨慧華の湯 入浴料400円福岡県三井郡北野町十郎丸1783午後2時~午後10時まで、日曜日休み😅こちらは露天風呂しかなくオープン一番に入れました✨湯は無色透明でpH9.3のアルカリ性単純温泉でヌルっとした肌触りで気持ち良かったです😊常連さんとお話しながらゆったり出来てました😄是非とも立ち寄られてみてください✨
こじんまりとした地元の人が通うようなアットホーム温泉。お湯が屋根付き露天のみですが自分は露天が好きなのでOK。お湯がヌルヌルですごくいい。こういう人に知られてない温泉でヌルヌル系にであうと秘宝を見つけた気分で楽しい。休憩室のテーブルがぶあつい木製でツヤツヤで豪華。
ローカル温泉。施設は狭く湯船は露天風呂一つしかありませんが清潔です。トロトロ硫黄泉で泉質が素晴らしい!
お風呂が露天なので今の季節は気持ちいい。利用者が多いのでゆっくりはできないが400円で利用しやすいのが一番です。
| 名前 |
天然温泉 慧華乃湯 (けいかのゆ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0942-78-6991 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 14:00~22:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日帰り温泉で利用させていただきました。場所が判らず迷いながら駐車場に到着しました。入浴料は500円と安くて良いお湯でした。旅の疲れが取れました。感謝。