内牧の本物掛け流し温泉で。
大阿蘇温泉の特徴
ローカルの人々との楽しい会話が盛り上がる温泉です。
自転車ライドの寒さを癒す、ホンモノの掛け流し温泉。
地元の方々が愛用する、内牧で最適な立ち寄り湯です。
2月11日お昼頃利用させていただきました。古さは否めませんが清掃はキチンとされている感じでした受付のおじちゃんも気さくな方で好印象でした。90歳の地元の大先輩達に声かけいただきとてもよい時間を過ごすことができましたありがとうございます。洗い場では独特の流儀があり次の人をおもいやるこころで清潔に保たれているのを身をもって勉強させていただきました。少しだけ長く浸かっていたのでしばらく汗💦がとまりませんでした。また、利用させていただきたいです。
自分はローカルの人と話すのが好きなのでいつもここでじぃさんたちと楽しく会話させてもらってます。設備的には物足りない部分もありますが200円だし湯量多くて気持ちよくくつろげます。ただ駐車場から出る時は左右の確認がしづらいので注意が必要です。
最高です。ここの近くに来る度に利用しています。風通しを良くするために窓が少し開けてあるのですが。阿蘇の風は心地よいです。
内牧に来たら大抵この温泉に入ります。料金も200円と安いのが魅力です。ただ、地元の常連さんが多いので、アウェイ感はあります。それが苦手な人もきっといると思います。入るとき「こんにちは」出るとき「お先に」が言えれば大丈夫です👍それと脱衣場に除菌スプレー等はありませんので、気になる方は持参すると良いと思います。自分の時は地元の常連さんが除菌してくれました✨地元の方は優しいです。あと、駐車場が少し狭いので、出入りがしずらいです。そこだけ注意して下さい。
立ち寄り湯で利用しました。硫黄と鉄が入り交じったような、ほのかな香りがする心地好いお湯でした。黄土色がかった透明な色合いも、温泉の魅力を引き立てています。設備はとても簡素な公衆浴場ですが、このレベルの泉質を、たったの200円で利用できる点が素晴らしいです。
自転車ライドであまりに寒くて身体が冷えたので、温まろうと行き着きました。地元の方が結構いらしゃいますね。硫黄の匂いが結構しますよ温度はやや暑いかな?位で私はゆっくり入れました。朝から入れる温泉は、いいですね。助かりましたまた、伺いたいと思います。
ホンモノの掛け流しの😌♨️🍶です。
主に地元の方が利用される湯。無人ですが監視カメラが設置されており、200円を箱(?)に入れてください。温度は熱め、においは凄いです。効果ありそう。
鉄分?の匂いが強いけど、さらっとした良い湯でした。時節柄地元のお客さんに「外から来た人が居たら入らないで帰る人もいる」と言われました。すみませんでした。
名前 |
大阿蘇温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用しました。大人200円で夕方利用でしたが、たまたま貸し切り状態で広い湯船を独占させていただきました。また利用させていただきます。