筑前町の幻!
大陽軒 (だいようけん)の特徴
幻のラーメンはトンコツアルカリスープが特徴で美味しいです。
福岡県筑前町の国道500号沿いにある有名ラーメン店です。
日本初のとんこつうどんが楽しめるユニークなメニューがあります。
このエリアの有名店みたいです。有名人の色紙やプレートがたくさん。とんこつアルカリスープはどんなものか、おばちゃんに聞いて、とろろ昆布が入るといううどん麺からチャーシュー麺を注文。とろみのあるスープに、煮込んだ豚もも肉のチャーシューが美味しい。うどん麺の量的にはあまり多くなく、ラーメンに合わせた量かも。豚骨スープだがうどん麺によく合う。替え玉はラーメンで頂きましたが、私の好みはうどんでした。建物は古いですが表に手洗い場は良いと思います。店内の感染対策は不足気味、改善望む。
友人の勧めで初訪問。外観はきれいではありません。店内はごちゃごちゃ。(笑)サインボードが沢山掲示してありました。スタンダードにラーメンを。美味しい!。「トンコツアルカリスープラーメン」特許取ってる。替え玉はうどんとラーメンとちゃんぽんから選べます。やっぱりおススメのうどんで。凄く美味しかったですね。お店の外観で先入観を持ったらいけませんね。また行きます。
【幻のラーメンはトンコツアルカリスープ】筑前町にある幻と呼ばれるラーメン屋さん。お昼の3時間しか営業していないので、そう呼ばれているようです。一軒家のような佇まいのお店は、店内は広々とテーブル席にカウンター席。壁にはたくさんのサインや写真が。テレビなんかでも何度も取り上げられたみたいで、有名人御用達のお店みたいですね。体に優しいトンコツアルカリスープとのことですが、アルカリイオン水を使っているよう。どれにしようか。激辛メンマラーメン。やはり激辛選んでしまった。赤いスープにネギとチャーシューにたっぷりのメンマ。美味しそう。スープは辛味もよく、まろやかなとんこつです。さっぱり感もありますが、しっかりコクもあり美味しい。メンマもトッピングして正解。麺をサラリと食べ終えた後、替玉を、なんと、うどん麺とちゃんぽん麺が替玉できる。ここで、うどん麺を替玉。麺にネギとお肉ととろろが入ってる。これはまた替玉で楽しめます。この辛いスープにうどん麺もよく絡み、とろろやお肉が追加され、太くなった麺に味を絡ませます。これは美味い。そして面白い。味も良いですが、アイデアもいい。なかなか味わえないラーメンです。いいお店がここにもありました。筑前町はちょっと遠いけど、ドライブがてらにまた来てみたいお店です。1日3時間の営業なので、時間は注意ですね。ごちそうさまでした。
サイクリングで立ち寄りました。トンコツアルカリスープが本当に美味しい!!チャーハンもスープも辛子高菜もどれも美味しく、替え玉でなんとうどんが!!初体験の豚骨スープうどんも最高でした!来た甲斐あった!!大満足。ごちそうさまでした。
有名人の来店も多い有名ラーメン店です。店内に入ると、カウンター席、テーブル席、小上がり席がぎっしりとあり昼食休憩らしき男性客が黙々とラーメンをすすっていました。壁には来店した芸能人らの写真やサインがびっしりと貼ってあり、テーブルには来店芸能人らのネームプレートが貼ってありました(ちなみに自分が座った席には火野正平さんのプレートが)。初来店だったのでラーメンと半チャーハンをいただきました。ラーメンは濃厚豚骨スープに中細ストレート麺。具材はチャーシュー、ネギ、海苔に焦がし玉葱?がトッピングされています。スープは濃厚でクリーミーですが見た目よりすっきりしています。ただ、スープの量がやや少なく感じました。山形に固められたチャーハンは思いのほか量が多く、油多めのしっとり系チャーハンでお腹いっぱいになります。辛子高菜が添えられていてラーメンに入れると味変で楽しめます。話好きな女将さんといいいろいろな意味で独特なお店です。
時間帯が早く閉まるのであまり行く機会ないですが、行けた時になるべく行く。お客さんも多く味はめちゃくちゃ美味しいとは思わないが化学調味料を使ってないらしくいつの間にかやみつきになってます。
2021年9月26日再訪。9/30もやしラーメン。
外観に圧倒され、訪れる事は無いと思ってましたが「うどんマップ」で紹介されていたので安心して家族で行ってみました。メンマラーメンと野菜うどん、とてもおいしかったらです。ごちそうさまでした(^-^)。店内の雰囲気は昭和にタイムスリップした感じで、テレビ取材の写真や、芸能人・プロレスラーの方の写真で埋め尽くされていました!
日本初、とんこつうどんと書かれてます。チャーシューとんこつラーメンとチャーシューとんこつうどんを食べてみました。とんこつうどんは、その名の通りとんこつスープの中にうどんです。とろろ昆布が入ってるのが、うどんなんや!と思わせます。チャーシューとんこつラーメンはメニューにも書いてありますが塩分と油分がかなり多めです。店の入り口には、うちは久留米ラーメンではありません。独自のラーメンですと書いてあります。店内にはたくさんの色紙など賑やかです。
名前 |
大陽軒 (だいようけん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0946-21-1876 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数年前にお店の前を通り気になっていて、近くを通ったので寄ってみました。13時過ぎに行きお客さんはまばらで、話し好きな感じの女将さん?が常連さんと仲良く話しいるのが店中に響いていました😁店内の至る所に来店した有名人の写真やサインが有り、お店の歴史が感じ取られました。ラーメンはバリカタを頼み5分もかからず出て来ました。スープを一口『旨い❗️』麺は少し太めの細麺、チャーシューは少し厚め。ほんのり辛味の有るタレ❓が少々に後は海苔がスープの上に乗っています。替え玉をして、スープを啜りながら食べ進めて行くと、途中から塩味が出て来ます。水とスープを交互にに飲み完食し美味しかったです😊