塩瀬公民館から200mの石碑。
塩瀬古城址(塩瀬城跡)の特徴
巴川沿いの塩瀬公民館に車を停められます。
塩瀬城へのアクセスは立看板が目印です。
石碑のみのシンプルな歴史的スポットです。
巴川沿いの塩瀬公民館に車を停めて、道の北側のところに、塩瀬城200mの立看板が立っています。そこから石垣っぽい段々の畑を登ると塩瀬古城址の石碑が建っています。南北朝時代に塩瀬氏が築いた城郭で、いつしか廃城になったとのことですが、雰囲気はバッチリでています。
名前 |
塩瀬古城址(塩瀬城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

石碑のみあり。