霧の中の空の旅と楽しいジュース。
日本平ロープウェイの特徴
日本平山頂と久能山東照宮を約5分で結ぶ空の旅が魅力です。
夜間の特別観覧では霧と強風の中でも独特の体験が楽しめました。
静岡駅から行ける日本平ロープウェイのアクセスが便利で嬉しいです。
蛇口からジュース🥤本来見晴らしよい場所のようですが、伺ったタイミングでは霧と強風で天気は大荒れでした。おかげで蛇口からジュースが出る希少な映像をじっくり記録することができました!
なんの下調べもせず日本平夢テラスを目掛けて行きましたが、行ったらロープウェイがあることに気づき、チケット売り場に価格を確認しに行ったら、最終便の10分くらい前でせっかくだからチケット買って乗ることにしました!乗って大正解、東照宮をゆっくりみる時間はありませんでしたが、景色がとにかく良くて大興奮でした!戻ってきた時にはお土産屋さんも閉まっていたので、今度はもっと早い時間にゆっくり周りたいです!
静岡駅から、日本平に向かいます。静岡駅北口「11」のバス停から出ます。バスで40分以上乗ってようやく「日本平」へ到着。案内を見ても「日本平」と「久能山」って一緒?よくわからず行ってようやく判明。「日本平」は見通しの良い丘のこと...そこから「ロープウェイ」で徳川家康を祀ってある「久能山東照宮」へ行く...と言うことなんですね。あと、誤解してました。「ロープウェイ」だから、すっかり「日本平」からさらに上に行くとおもっていたら、下る「ロープウェイ」なんです。「久能山東照宮」へのロープウェイは15分間隔の運転。混雑時は5分間隔...結構融通利かせますね。さらに乗車は5分間ですから...ロープウェイの待ち時間に予習ができるように簡単な説明が掲示されています。ロープウェイの施設内は案外と見回すと「家康」関連のモノが...5分ほどの空中散歩を楽しめます。
久能山東照宮へ向かうルートの一つ。大人往復1250円料金のほか、久能山東照宮の拝観料金とさらに久能山東照宮の宝物殿拝観料を加えたセットチケットも発券しているが、ロープウェイ料金とセットになっているものは特に割引措置はない。ここの売店で数量限定で提供される蛇口みかんジュース。100〜150cc程度のミニカップ1杯で350円と割高目だが、ザラッと繊維感の残る丸絞り感が有るちょっと良いジュースを自らの加減で水道用蛇口からなみなみと注ぐ体験はちょっとしたアトラクション気分。
静岡市清水区にある日本平ロープウェイで、日本平山頂と久能山東照宮を約5分で結ぶ空の旅を体験しました。標高差のある区間をスムーズに移動でき、観光の移動手段としても非常に便利です。ゴンドラからは、駿河湾・三保の松原・富士山など、静岡ならではの大パノラマが広がり、天候が良ければ本当に圧巻の景色が楽しめます。乗車中にはガイドアナウンスで歴史や名所の説明もあり、移動時間も退屈しません。乗車料金は往復1,250円(大人・2025年5月現在)で、これだけの景観とアクセス性を考えると十分納得の価格です。施設も整備が行き届いていて、ファミリーや高齢者の方も安心して利用できます。日本平ロープウェイは、久能山東照宮へのアクセス手段としても非常に便利で、「登りはロープウェイ・帰りは表参道の石段で下山」というルートも人気です。静岡観光で歴史・自然・絶景のすべてを一度に楽しみたい方には、ぜひおすすめしたい観光スポットです。ローカルガイドとしても、安心しておすすめできる名所のひとつです!
| 名前 |
日本平ロープウェイ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-334-2026 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夜間の特別観覧の時に行きました。人数制限があるので、事前の前売りチケットを買うと間違いないと思います。この日はまだ当日券でも買えました。ヒロアカとコラボしていたので、車内アナウンスもヒロアカになってました。