住宅街の隠れた美味しさ、お団子!
菓舗 歩の特徴
住宅街の中にあるアクセスしやすい和菓子屋です。
自転車で立ち寄れる便利なロケーションです。
柔らかくて美味しいお団子が自慢のお店です。
宿泊していたホテルから近かったので、立ち寄らせてもらいました。第一印象は隠れた町のお団子屋さん。ディスプレイを見て注文し、その場で焼いて提供してもらえます。特筆すべきは、お団子の柔らかさ!つきたて以上の柔らかさとお餅の優しい甘みがgood!イートインはないので、紅葉がてらに近くの公園でいただきました。お団子もきんつばも美味しかったです。
お団子が美味しかった。どら焼きの粒あんの豆がしっかりで今まで食べたことないタイプ。普段遣いの和菓子が京都の下町情緒溢れた町家で買えました。主菓子も綺麗。
なんでこんな場所にあるのかと思うくらいの住宅街の中にある和菓子屋さん。別の和菓子屋に行こうとしたら定休日だったので、近くの和菓子屋を検索したらこちらが出てきたので、急遽うかがいました。壬生松原郵便局の近くですが、仏光寺通りから細い路地にはいって、奥のほうまで行くので、店の暖簾を確認するまで本当に店があるのか半信半疑でした。店はすごく狭く、はいるとすぐ横にケースが並んでいて、その奥で和菓子を作っているようです。小さいお店ですが何種類も和菓子を作っておられました。お値段はどれも安めで、手書きのポップがかわいらしいです。いちご大福と桜餅を買って帰りました。いちご大福は京都では一般的な白餡タイプで、求肥薄くいちごがほんのり透けて見える美しいもの。餅やいちごに比して白餡が多いので、やや甘さが前面に出てしまっていましたが、おいしい部類だと思います。一方の桜餅は色薄目でしたが、味は普通においしいです。家に帰ってから気づいたのですが、その昔岡崎に同じような名前の和菓子カフェがあったので、もしかしたらその関係かもしれません。営業日数が少ないのでSNSなどで確認された方が良いと思います。接客も好感持てるので、壬生界隈の和菓子屋さんの候補になると思います。
自転車で通ったら氷の🚩発見💡テイクアウトしました。イチジクと柚子、いちご🍓のかき氷🍧➕団子3種類イチジクの果肉ソースの下に柚子シロップがさっぱり爽やかで幸せ😃いちごはゴロゴロと果肉が感じられ高級感有り‼️団子も柔らかく旨し👍リピ確実💯
| 名前 |
菓舗 歩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-748-9588 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お団子を購入しました。当日に食べることができず翌日頂きましたが、柔らかくて、とても美味しかったです。