五郎丸神社の新しい出会い。
五郎丸神社の特徴
住宅街に位置する五郎丸神社は、静かな雰囲気が魅力です。
御朱印やお守り、お神籤がセルフで手に入ります。
ラグビーワールドカップの人出で注目を集めた神社です。
住宅地に鎮座する小さな神社無人で賽銭箱に御朱印をお納めしますラグビーワールドカップ時には凄い人出だったらしいです。
令和2年2月9日参拝御朱印あり(書置き)祭神:応神天皇、菅原道真公、菅原是善公旧社格:村社無人社創建年代は不詳。八幡神社、天満神社、是善神社の3社の総称でこの地域の名称である五郎丸村から五郎丸神社と名付けられた。八幡神社と天満神社については江戸時代初期には五郎丸村の氏神とされていたが、明治四十三年(1910年)に合祀されて現在に至る。
宮の陣町に位置する神社。
五郎丸神社名前が良いね✨
御朱印もストラップもあります。無人です。
住宅街の中にある神社。置き型御朱印頂きました。が、貰えてない方も居るようです。枚数を増やしてもらいたいなー。
雰囲気がよく、とても気に入っている神社です。御朱印とお守りストラップを購入しました。初穂料は 御朱印300円,お守りストラップ500円です。
川土手に小さな案内看板があり住宅街に入ると綺麗なお社が見えてきます境内に駐車場があり、綺麗にお手入れされていて気持ちよくお詣り出来ました御朱印やお守り、お神籤がセルフで頂けますお守りキーホルダー(500円)は、プチ御朱印のようで、とても可愛らしいです「カチガラス」がたまたま飛んできて嬉しいお詣りとなりました。
ラグビーの五郎丸選手で駅は有名になったけど、五郎丸神社は、あまり知られてないのでは?
| 名前 |
五郎丸神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久留米市の旧五郎丸地区の住宅街の中に鎮座する五郎丸神社。神社名は「五郎丸神社」ですが、八幡神社・天満神社・是善神社を総称したものだそうです。旧五郎丸地区の産土神として祀られている者だと思いますが、案内板には創建の年代や由来などは不明だそうです。地元の氏子さんが手入れされているようで、境内はとてもキレイに整備されています。筑後川沿いの側道が車で入れますが、離合ができない道なので気を付けてください。御朱印は書置き(初穂料:500円)が置かれています。もし、無い場合は近くの諏訪神社でも書置きが用意されています。