新京極の懐かしい味、ロンドン焼き。
ロンドンヤの特徴
京都名物のカステラ饅頭が手頃な70円で楽しめるお菓子屋さんです。
オレンジ色の看板が目印、四条通りからも近いアクセス便利な立地!
懐かしい甘い香りが漂い、カシャンカシャンと音が響く楽しい雰囲気。
抹茶味とノーマルタイプを購入しました。ノーマルは箱で、抹茶袋で購入しました。ホテルで食べましたが冷めていても美味しく、是非手土産で買って帰ると喜ばれるかと思います。鈴カステラ程甘くもなく、東京ケーキに似ているようで違う不思議なお菓子でした。柔らかいので高齢者の方でも食べやすくオススメです。焼いていて暑いだろうに笑顔で接客してくれるおじ様方が素敵なお店でした。多い時は人が並んでいるので空いている時を見計らって行くことをオススメします。
いつもお店の前を通るのになかなか行く機会がなくて食べることができなかったロンドン焼き。焼いていらっしゃるところを見ているだけで、とっても楽しい。外国の方も多くお店はとても賑わっていました。というか、良いポジションで、カメラを構えたい人だかり🤣一口サイズだから、美味しくて知らない間に食べ過ぎてしまいますね。次回からは必ず立ち寄ります💓
新京極商店街で70年以上続いている老舗カステラ饅頭屋さん。甘い匂いにつられてついつい立ち寄ります。ガラス越しにロンドン焼が作られるところを見ることができ、観光名所にもなっています。価格も安く手頃なのでちょっとしたお土産にぴったりです。
こちらのかすてら饅頭「ロンドン焼」は実演販売されていて、機械で作られている光景を眺めることができます。1個が小さいですが安く美味しいです。1個2個買うであれば5個買って一人で食べてもぱくぱく食べれる感じです。
ロンドン焼きって何って知らない人からはよく聞かれます。カステラ生地に白餡が入っております。いい匂いなんですよねぇ。戦後すぐぐらいに作られてものでハイカラなお菓子という意味を込めてロンドン焼きって言います。出来たてを渡してくれるので熱いうちに頬ばります。
京都名物のカステラ饅頭一つ70円でお手頃で、大判焼きみたいな見た目です白餡めちゃ合います、うますぎる。
京都の新京極、四条通りから入って50mぐらい、右手にオレンジ色の看板「ロンドンヤ」大きさは直径10cm弱の太鼓饅頭?大判焼き?回転焼き?フワッとしたカステラのような生地に中身が白餡!見た目洋風、食べたら和風。甘さもくどくなく、アッサリ。何と言っても1個辺りの金額が驚きの価格。価格は行ってからのお楽しみって事で(笑)20個買いました。箱に入れると箱代かかるので、自宅用なら包みで十分です。
平日14時頃訪問。特に列はなく快適にお買い物できました。美味しいですね。購入当日に出来立てホヤホヤを食べるのもよし。2週間の賞味期限があるものをお土産にするのも良し。
場所は阪急河原町駅9番出口すぐ。新京極名物のロンドン焼きを食べ歩く。オレンジ色の看板が印象的。1947年創業の老舗だ。バラでも買えた。2個注文(80円×2)小気味の良い機械音が響く中、等間隔にコンベアーされた焼きたてのロンドン焼きが到着。子供の手のひらにも乗ってしまうほどのかわいいサイズ感。惜しみつつも、ひとくち食べると、まろやかな白餡が口の中に広がっていく。美味しかった!その後も注文は続き人は集まる。同時にロンドン焼きを運ぶコンベアーの機械音も、心なしか忙しく商店街に響き渡った。
名前 |
ロンドンヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-3248 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昔ながらの素朴で優しいお味のロンドン焼き。カスタードとお抹茶味があります。抹茶は売り切れの為、カスタ―ド10個(ヘギ包)¥760を購入しました。又1個から買えるのでその場で熱々焼きたてを食べられます。夏場は3日、冬場は4日保ちます。京都土産にもおすすめです。