タイ直輸入の珍しい熱帯魚。
アクアショップ青の特徴
外観は分かりませんが、熱帯魚の専門店として営業中です。
シクリッドや珍カラ、プレコなどの珍しい魚が揃っています。
店の前には無料駐車場があり、アクセスも便利です。
昨日行きました 小さい店やけど観やすくて 連れて行った女性が座れるソファあります店舗は小さいけど店の前の国道の向かいには地元スーパーの駐車場が40台は無料停め放題青のマスターは気さくで接し易く聞いてない事まで詳しく説明してくれるので楽しいです。
こじんまりした店舗ながら、シクリッドや珍カラ、プレコなどタイから直輸入しているらしく、珍しいものばかりでした。またコーデックス植物も販売していました。街の熱帯魚屋かと思いきや、かなりの専門店でした。
名前 |
アクアショップ青 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3631-1137 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

外観では営業している熱帯魚屋とは分かりませんが、普通に営業されており、入ると気さくなヒゲモジャの店長が接客してくれます。取り扱いとしては地元の熱帯魚屋・ホームセンターのような一般種はほとんどなく、基本的にはマニア向けの熱帯魚を幅広く取り扱っている感じです。当方詳しくないのですがメダカは結構ありましたが、ネオンテトラや普通のグッピーはいません。水草や水草育成用品は置いてないです。飼育用品もほとんど置いてないです。値段については亀岡という土地柄のためか、全体的に強気な値段設定です。特に感じたのがテトラミンの小さいやつで、コチラでは1700円で取り扱われておりました。他のお店では800円~1000円ぐらいなので、かなり強気です。店長は気さくに接客してくれます。教えてくれる店長の知識はマニアからすると、マニアの入り口に立ったばかりかな?といったレベルに感じましたが、何より気さくで色々教えてくれるのは好感が持てました。店長の清潔感がいつも感じられないので、女性やアクアリストは相手にせず、熱帯魚マニア向けのお店と感じました。ただ店長の知識が追いついてないせいか、種類が間違って売られているんのもチラホラいます(アピストとタンガニィカシクリッドはそうでした)。そういう意味でもマニア向けなのかもしれません。マニア、もしくは色々聞いてみたいビギナーには是非、足を運んでみることをオススメします。向かいにスーパーの大きな駐車場があるので、スーパーの買い物ついでに是非。