駿府城公園 お堀の絶景を舟で!
葵舟チケット売り場の特徴
駿府城公園のお堀を周回する遊覧船、葵舟の魅力です。
水面から見上げる壮大な石垣の景観が楽しめます。
最大のイベントは屋根がたたまれる特別な体験です。
2022/10/23乗船駿府城公園のお堀を1周めぐる船です。東御門に券が販売されています。30分単位の運行で8名定員。乗船される方は、駿府城到着と同時に予約をされることをお勧めします。石垣や櫓を間近に見ることができ、想像以上に迫力があります。ガイドさんの案内も盛り上げてくれます。石垣の刻印も見れますよ。
葵舟。駿府城を訪問した際に見つけて乗ってみました。お堀を単に一周するだけですが、静岡のお茶をもらえたり、出発の写真を現像してもらえたりといたれりつくせり。最後に舟の屋根が下がりますが、これは松江城のお堀巡りの舟を譲って頂いたとのこと。納得。松江城のお堀巡りの方がいろいろ行けて楽しいですが、駿府城は手作り感があってこれはこれで楽しかった。
駿府城公園にあるお堀を周回する遊覧船です水面から見上げる石垣は壮観ですし、江戸時代からの石垣から修復を経たもの途中で屋根がたたまれる最大のイベント外食あります機会があったら是非乗ってみてください。
2021年9月末までは大人500円だそうです。エンジンを背にして船の右側に座るほうが見やすくていいです。
駿府城の内堀。桜の季節が特におすすめですが初夏も良いと思います。
名前 |
葵舟チケット売り場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地元民でしたが、初めて乗りました。知人がお掘りに興味があり、乗ってみたいといったので乗船しました。3月の中旬の土曜日に葵船に乗りました。曇り空だったので、雨が心配でしたが案の定、雨が降り始め運行が心配しましたが、最後の運行なり、乗らない場合はチケット代金の返却にも応じるということでした。スタッフさんが、いろいろ気を配ってくださり、『ストーブで暖まるってください』など気配りが良かったです。あと、雨の中の運行だったので、立派なレインコートもくださり、嬉しいかったです。今度は、晴れたときに乗って、立派な富士山が見たいと思います。知人によると、意外とリーズナブルの値段だそうです。(熊本城は5,000円するみたいですよ。葵船は1,300円でした)また、乗船してみたい場所でした。ありがとうございました。