隠れ家で味わう深みのスパイスカレー。
隙間カレーの特徴
丁寧で穏やかな店主がジョークを交える空間です。
隙間男が作るスパイスカレーは深みがあって美味です。
チキンカレーは大変スパイシーで味わい深い一品です。
京都・二条エリアにひっそりと佇む隠れ家的カレー専門店。細い路地の奥にあり、店名通り「隙間」に存在する独特の雰囲気が魅力。こぢんまりとした店内はカウンター席中心で、アットホームな空間が広がる。看板メニューは、焙煎したホールスパイスを贅沢に使用したチキンカレー。スパイスの香りが立ち、キレのある辛さが特徴。ヨーグルトとトマトをベースにしたマイルドなカレーもあり、辛さが苦手な人でも楽しめる。ライスにはバスマティライスと日本米のブレンドを使用し、カレーとの相性が抜群。営業日は不定期のため、訪れる際は公式Instagramの情報を要チェック。カレー好きには見逃せない一軒で、本格的なスパイスの奥深さを堪能できる。
周辺は住宅街なので、静かに順番待ちをしましょう。Instagramに毎月の営業日が投稿されています。店内の雰囲気はとても落ち着いたカフェのよう。カレーライスはとても美味しかったです。The area is residential, so wait your turn quietly.Monthly business days are posted on Instagram.The atmosphere inside the restaurant is like a very relaxed cafe.The curry rice was very tasty.
味も雰囲気も店主のお人柄も、丁寧で穏やかで少しジョークの効いた空間です。スパイスはちゃんと効いてます。超不定期営業、かつメニューも日により違うので、直前のインスタチェックと並ぶかもしれないので、ご近所に迷惑かけないよう駐車駐輪は二条の辺りに。
ポークカレーを選びました。濃厚で美味しかったです。
隙間男の作るスパイスカレーは深みがあって美味しかった😋スパイスカレーなるものをあまり食べていないのでまだよくわからないので⭐️⭐️⭐️としたのですが⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️に訂正です🙇♂️あれからいろいろと私なりに京都のスパイスカレーなるものをちょくちょく食べ歩きまして😏こちらの味は覚えていましたので他と比べると随分と深みがあるんだということがわかってまいりました。大体のお店はスパイスの香りが飛んでしまわないように具材含めて注文が入ってから一から作られていることが多かったんです。でもこちらのスパイスカレーは随分と時間と手間をかけて仕込まれたものに最後の仕上げで更にスパイスを加えられているから深みが出ているのではないかと思います😋前にも書きましたがお店の雰囲気、十分にスペースが与えられている席で集中して食べられるからついついみんな声を漏らしてしまうんだと🙂これからカレー屋さんやカフェなどを開業しようとされている方は是非とも参考すべきお店のスペース作りではないかと思います😌皆さん是非休みをとってでも隙間をめぐる冒険へお出掛け下さいませ👍u003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003d隙間男の作るスパイスカレーは果たしておいしいのか!?スパイスカレーはほとんど食べないのですが今日はたまたま午後暇だったので隙間男のインスタを見ると扉が開いているというので「隙間をめぐる冒険」へ。二条城近くにある隙間に入って待つこと50分。店からはスパイスのおいしそうな香りはまったく漂ってこない不思議な感じ。お店に通されてもスパイスの香りはしない。席ゆっくりくつろぎながら食事できるようにひとりひとりに広いスペースが割り当てられている。セルフサービスのお水を入れて程なくオーダーしたチキンカリーレギュラーが運ばれる。ご飯のバスマティライスは言えば大盛にしてくれるみたいだ。口に入れると辛さはほとんど感じず苦味を感じるような。甘味を感じない。臭覚だけでなく味覚もおかしくなったのか。スパイスカレーといえどまずは玉ねぎのみじん切りを炒めるところからがベースのはずだからその甘味とスパイスの辛さが溶け合っておいしいなるじゃないのか!?でも隣の女性は「うん、おいしい。うん、おいしい。」と小さく声を出して食べている。他の席からも小さいながらも「おいしい」という声がもれてくる。時間は13時半くらい。客はひとりで来られている女性の方が少し多い。違う世界にほんとに入り込んでしまったのかな??僕は食べるのが速いので10分ほどで食べ終わりそそくさとお店を出る。お昼下がりのこの辺りの住宅街はとても静かで人に出くわすこともない。味覚と臭覚は大丈夫なのかと思い冨美家に行って焼豚冷麺食べてみた。どうやら正常みたいだ。まだよくわからないという意味で星⭐️⭐️⭐️にしておこう。皆さんも「隙間をめぐる冒険」へ出掛けてみませんか?そしてどうだったかこっそり教えてください。
チキンカレーは、大変スパイシーでした。おいしかった‼️
美味しいです。色々食べてみたくなります。
時間の予約はできないけれど、カレーの取り置きは可能。取り置きルールをお店の人から聞きました。↓普段は平日14時以降、土日祝15時以降にご来店予定のお客様だけ取り置き可能。お取り置きのご連絡は、営業日前日までに公式インスタDMまで。無駄足をふまないためにも、取り置きの連絡をしよう。次回はちゃんと食べられるといいな。並んでいる人たちはとても親切でした。
カレーむっちゃ美味しかったです〜。インスタでたまたま見つけて何度か行ってみましたが、後から営業日はランダムにインスタで数日前に発表される流れだって気づいて通知をオンにして今回やっと行けました。お店も可愛いし店主とスタッフさんもとても感じ良くてカレーも期待してた以上に美味しかったです〜。次回また伺います:)
名前 |
隙間カレー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒604-8375 京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町20−37 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://instagram.com/nijo.sukima.curry?utm_medium=copy_link |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

住宅地の路地はいって奥にあるカレー屋さん娘と二人で来店しましたがお一人さまが多かったようなリピーターが多いんでしょうね刻み生姜やパクチー、酸味のトッピングもあって味変しながら頂きました美味しかったです。