おしゃれな旧京都中央電話局。
新風館の特徴
大正時代に建設された、京都中央電話局のレトロな魅力が感じられる場所です。
隈研吾による斬新な改修で、古き良き建物が現代的な商業施設に蘇りました。
すごくおしゃれな場所。上はエースホテルになっています。年末に訪れましたが、京都のお約束で、外人さんだらけでした。でも、雰囲気はとても良く、東京のおしゃれな場所とは異なり、ゆったり感がありました。
京都市指定・登録文化財である旧京都中央電話局を活かした複合施設(ホテル・店舗・映画館)です。エースホテルと20のショップやレストラン、ミニシアターを揃え、隈研吾デザインの建物とともに来訪者を楽しませてくれる施設です。ADDRESS:〒604-8172 京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2OPENNING HOUR:[SHOPS] 11:00〜20:00[RESTAURANT] 10:00〜22:00[CINEMA] 9:00〜23:00アクセス京都市営地下鉄 「烏丸御池」駅 南改札口直結。
おしゃれに変わってびっくり。雨の日だったので、中庭は散歩が出来なかったけど森林浴できそう。子連れでの訪問だったのでゆっくりとは見ることが出来なかったのですが、おしゃれなお店がたくさん入ってました。なかなか、お目にかかれないショップがたくさん。ファミリーで、というより、デートか一人で訪れるのがオススメかな。駅直結で便利です。今度は、ひとりでふらっと遊びに行きたいです。
以前に来た時と比較して、センスアップ!された感じです。テナントも遣らされ感無く、其々が溶け込んでます。ホテルも日本のチェーンでは無い点も新しい。
大正時代に京都中央電話局として建築された建物が、隈研吾による改修・増築の設計により、魅力的な商業複合体として生まれ変わりました。伝統と革新が共存する京都らしい商業施設だと思います。日本初となるエース・ホテルが入っています。今迄のホテルとは違うコンセプトのホテルで、自由でカジュアルなのに、高級感も漂うインテリアです。エース・ホテルのロビーは、カフェも併設されており、休憩するのには好適な場所でした。また、店舗も吟味されたお洒落なお店がたくさん入っています。外国人観光客が戻ってきたら、さぞかし人気となるでしょうね。
リニューアルされてより楽しい場所になりました。最近よく見られれ樹々や自然を取り入れた建築がと心地良く感じます。感性高めなファッション、雑貨、グルメがいつと楽しませてくれます♪
ふらっと通りすがりに立ち寄ったのですが、異空間を味わえるとても素敵な空間でした。中に入っているお店もどれもセンスがよく、少し緊張してしまうほどです。文房具屋さんで、店員さんがブックカバーを買おうとしているお客様に、どういうイメージで使うかなど、とても素敵な質問を投げかけてたのはなんかすごく感動しました。本物の接客を久しぶりに感じた気がした♪ふらっと散歩でも、ショッピングでも、お食事でも楽しめる施設だと思います。※単価は高めなお店がほとんどですが、ホンモノを味わいたい方におすすめです。
京都電電ビル西館(旧京都中央電話局)をNTT都市開発がリノベーションしてショッピングモールに改装したもの。旧京都中央電話局は逓信省技師吉田哲郎の設計、清水組の施工により大正14年(1925年)に建設された。それを外観のレトロな雰囲気を活かしつつ内部は大胆に改装し様々な建築賞を受賞したようだ。
元京都中央電話局が複合商業施設になっています。ヨーロッパのパティオを思わす外観はグッドデザイン賞を受賞しているそうです。
名前 |
新風館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-585-6611 |
住所 |
〒604-8185 京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586−2 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

すごく雰囲気のいい施設ですが、私には少し落ち着かない場所でした。あと緑がいっぱいのお庭の写真を撮った時に蚊に刺されてしまいました。スギ薬局がまあまあ近くにありますので日傘をさして行きました。また近くのローソンに行くなら大通りの向かいくらいにあります。