ボランティア育成のひまわり畑。
江田のヒマワリの特徴
田んぼの中にひっそりと咲くひまわりが見つかりにくい場所にあります。
ボランティアの方々の善意で育てられた元気なひまわりが楽しめます。
7月下旬から8月中旬までが見頃で直線道路にひまわりが広がっています。
2024年5月3日から6日でソラマメ収穫体験ができると、パンフレットを発見して、すぐに伺いました!ソラマメの苗を倒さなければ愛犬もOKと言っていただき、ペルセウスも収穫体験に参加しました!ソラマメが生えているのを初めてみて、感動しました!まさか、空に向かって鞘がはえているとは!!どれを獲ったらいいのかも丁寧に教えて頂きました☺️質がいいソラマメを1人1キロほど多めに入れてくれて、大満足しました!試食もあり、炭で焼いたソラマメを食べさせて貰いましたが、いつも外皮が硬いソラマメで出していますが、採れたてのこちらは、皮が柔らかくて気になりませんでした!そして、美味しい〜!!とても素敵な対応をしていただきました。また今度はひまわりの時期に来ます!
地元有志の方達の運営なので、大きさはさほどではありませんが、向日葵の種類が豊富だったり、各所手作りの工夫がされていたり、今後更に大きなプロジェクトに成長していって頂けるように、僅かばかりですが協力金に参加させて貰いました。
街道沿いにひっそりあるので探すのが難しいですが、田んぼの中でひまわりをキョロキョロ探すと見つかります。無人ですが駐車場のような広場もあり、気軽に立ち寄れる所です。
22/7/28 海水浴に行く途中に寄りました。かわいい畑ですが、とてもキレイでした!お世話してくださる方ありがとうございます!
ヒマワリが暑さに負けず元気に咲いてました🌻😊
ボランティアの方々が善意で育ててくださっているそうです。綺麗なひまわりをありがとうございます。周りも稲穂が生い茂っていてのどかな場所でした。
7月下旬から8月中旬までが見頃です。地元のボランティアさんによる花畑ですので、きれいに植え付けられています。
ボランティアの方が育てているひまわり、とても綺麗です。車でないと行けない場所です。駐車スペースがあまりないので、早朝をオススメします。
直線道路に広がるヒマワリが、日々の癒やしとして植えてあります。大きいものから、小さなものまで、中にはハート状に植えられており訪問者様へのお気遣いと感じます。
名前 |
江田のヒマワリ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

タイミング難しいけど、何種類ものひまわり🌻が見れます❤️