苔生す塀と足湯で癒し体験。
宝泉寺温泉 石櫃の湯の特徴
シャボン玉が飾られた、かわいく管理された温泉ガーデンで癒されます
階段を上がると出迎える雰囲気ある足湯が思い出を彩ります。
無料のミニタオルがあり、便利さが嬉しい温泉体験が楽しめます。
橋を渡ると足湯です。しかし駐車場は近くにありません。
癒されました♪
昔はよく行きました。行くには行くけど様子を見に行って誰も居ない無人のときに入ってました(笑)以前は混浴でだれでも一人300円で自由に入れました(脱衣所の柱に料金箱)。やがて貸切風呂に変更になりました。源泉かけ流ししかいない主義です。そして、皆さんのコメントによると足湯になったのですね。足湯でいいので、また行きたい><
初めて泊まりに来た温泉街だったので宿周辺を散策していたら苔生した塀に囲まれた雰囲気ある足湯を見かけました。なんとなく気になって調べてみたら昔は混浴や貸し切りの共同浴場だったようですね。そのころに来て見たかったです。温泉街の旅館やホテルに泊りで来ているお客さんでも周囲にお店や娯楽観光施設が少ないと外を出歩くこともなくて足湯の存在に気付かない人も少なくないんじゃないかと考えるとちょっともったいないなーって思ってしまいました。
無料のミニタオルがあり、とても便利でした。秋は紅葉を眺めながら足湯が楽しめます。
最高でした。
名前 |
宝泉寺温泉 石櫃の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

シャボン玉なんかも置いてあり、とてもかわいく管理されています💓感謝の気持ちでお金を入れさせて頂きました🙏思い出作りにぜひ😌