青いトラックで夜のウォーキング。
久留米総合スポーツセンター陸上競技場の特徴
久留米ICからのアクセスが良く、便利な立地条件です。
競技場内は綺麗で、トイレやサブトラックが整っています。
駐車場が広大で、利用者は無料で停められます。
夜のナイターでのウォーキング、ありがたいです😉
学生時代はよく部活で通いました鳴かず飛ばすの部員でしたけどとなりのサブトラックは照明灯あるのにメインのトラックに照明灯が無いのが長年の疑問。
特別に近代的なものがあるわけでもなく、普通の競技場です。バックヤードは開放的で見やすいです。西鉄久留米駅から徒歩で行く場合は、神社と公園を斜めに横切るといいです。
天然芝の長さが程よく、走りやすいです。
櫛原駅から歩いて5分ぐらい?近いです。
子供の陸上競技大会で来ましたが、駐車場が足りない感じです😅駐車場を探したくなければ、早めに来たほうがいいと思います。
初めて行ったけど、綺麗な体育館。
トイレにウォシュレットあり。アメフトの試合に約3600人が来られました。
久留米ICから10分程度で到着(日によっては渋滞箇所あり)、とても便利な立地条件です。サッカーの試合で訪れましたが、入場制限がありコロナ対策は万全でしたね。これからの季節は駐車場がいっぱいカモ?
| 名前 |
久留米総合スポーツセンター陸上競技場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0942-39-6666 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ミニマムにまとめた競技場として、機能性は高いと思います。また、トイレ等の設備も綺麗で清潔感溢れる感じでした。また、近隣にはテイクアウト可能な想夫恋(日田焼きそば)やコンビニエンスストアも徒歩圏内にあるので昼の食事に困ることはないと思います。ただし、テントスペースなどは狭く、斜面に立てることになりますし、旗等も飾りにくい印象でした。