久留米の鳥類センターで、ワクワク体験!
久留米市鳥類センターの特徴
他の動物園に比べて動物との距離感が近く、自然な姿が見られて楽しいです。
鳥類動物園として珍しい鳥がたくさんおり、見応えがあります。
鳥が好きで、知り合いに教えてもらい初めて来園しました。たくさんの種類の鳥さんたちと逢えます。オカメインコとセキセイインコが雪降る中でも元気にわいわい暮らしている姿にはとても驚きました!
他の動物園に比べて、動物との距離感が近いと思いました広いオリで暮らしている鳥達は、かなりのびのび過ごしている印象。
ちいさなお子さんを連れて行くのにオススメです。園自体はそれほど大きくなく1時間もあれば全部見れるところです。土曜日は高校生以下無料(元々そこまで高くはない)で子ども連れで少しでも節約して行くなら土曜日がオススメです。展示されてる動物はペンギン、クジャク、リスザル等この規模の園ではめずらしいと思います。ヤギやリスザルは餌お金を払って餌やりができます。あと檻の中にはハトやスズメが無断で侵入し、隙をみてエサを食べてるのを見れます笑また一昔前の小さなアトラクションや観覧車併設されています。これらは基本チケットを買って乗りますが、中には現金のみもあり注意が必要です。(チケットは払い戻し不可)事務所に小さな売店があり、鳥の羽を使ったお土産や缶バッジが売られています。売店では、2羽の文鳥とインコに逢え、インコは少しおしゃべりをします!
入場料金は¥260でした。入ってすぐにSLがあり見学出来ました。そのSLの前辺りに休憩所があってちょっとだけ食べ物を売ってる店舗と自販機有ります。行った時は閉まってましたが…左側には小さな遊園地もあり子供連れにも喜ばれますね。右手が数種類の鳥が主にいます。孔雀、白鳥、鶴、鶏、ダチョウやミュウ、フラミンゴなど他には猿🐒やたぬきᐢ⓿ᴥ⓿ᐢなどもいました。
鳥だけでなくたぬきなどの動物もいて、エミューの卵も見れて大きかったです。遊園地もありました。小規模で老朽化してる感じでしたが、楽しめました。お土産物も鳥の羽根のしおりなど手作りの可愛らしい物で面白かったです。入場料は大人260円。
散歩がてらにちょうどよい。ペンギンがいる所かなり魚の生臭さがあります。小規模の遊園地がなかなか老朽化が進みまくってます。
久留米市にあるこの鳥類センターにこの前初めて行ったのですが、いろんな種類の鳥類やその他の生き物がいるので、大人ながらワクワクしました。普段見ることの出来ない鳥が多くて見ていて全然飽きませんでした。入館料もかなり安く大人から子供まで幅広く楽しめる施設です。私の中で、鳥類に焦点を当てている所が特に面白く、鳥の説明などを見てこの鳥はこんな生態なのか、など色々な情報を得ながら楽しく鳥を見ることが出来ました。子連れの方もかなり楽しめるので是非行ってみてください!
朝9時からオープンしているため、お受験当日の交通確認が終わった後に立ち寄ってみた。ランドマークである観覧車は小さくともトップまで来ると遠くまで見通せて、スッキリした気分になりオススメ(一人400円)クジャクや天然記念物のタンチョウなど様々な鳥とリスザル、ちょっとした遊園地などなど小学生低学年向きかも知れないが、遊園地にあまり連れて行けなかったので、そこそこ楽しめました。家族連れでのんびりと見て回るには良い場所ですね。しかし、駐車場も含めてのんびりしたエリアだなぁと感じました。(隣の競技場)
子供がフラミンゴ好きなので連れて行ってみました。餌をあげる事ができたので購入してあげました。凄く近い距離で餌をあげることができ、4歳と2歳の子供も多少、後ずさりしていました(笑)福岡市、大牟田市にもフラミンゴはいましたが、こんなにも近くで触れ合えるとは思っていなかったのでびっくりです。入場料は手頃な値段なので入りやすいです。また、観覧車や乗り物もあるので、子供がちょっと遊ぶには楽しめます。あと、孔雀がたくさんいます。孔雀好きにもオススメです。
名前 |
久留米市鳥類センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-33-2895 |
住所 |
〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町1667 中央公園内 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鳥が好きなので他県から訪問しました。最寄り駅から比較的近く、平日で雨だったのでお客さんが少なくゆっくり見れました。たくさんのクジャクをはじめ、見た目のユニークなギンガオサイチョウや、ヒクイドリやエミューといった大型の鳥は見ていて楽しめますし、ペンギンもいて癒されました。職員の方が、お世話をしながら鳥に話しかけておられたのが和みました。こどもから大人まで楽しめる施設だと思います。