ガラス越しに工場見学、蒲鉾の楽園。
かま栄 工場直売店の特徴
小樽の観光地に位置する蒲鉾ファクトリーで、揚げたてを楽しむことができます。
プロの技が近くで見られる工場見学も可能で、子供にも人気です。
お土産として、口コミで評判のマヨサンドや人気のパンロールが手に入ります。
パンロールが有名とのことで食べてみました。美味しかったです。某コンビニのサクサクロールそっくりでした🫢他にもキクラゲやきんぴらやタコ丸など食べました!色々なかまぼこ揚げ?があり選ぶのも楽しかったです☺︎お土産も豊富でした。工場見学もできます。駐車場も隣接していて、いくらか購入すると1時間無料?とかでした。うろ覚えですいませんイートインスペースは観光客の外人さんでいっぱいです🙂↕️
8月にかま栄さんに訪問。かまぼこを買うために小樽にきたようなもん。朝9時開店、店舗前にはずらりとお客さんが並びます。お目当てのパンロールは揚げたてでとても美味しかったです。かまぼこは甘めでやわらかく肉厚で食べ応えのある物ばかりです。ここのかまぼこ食べたら他は食べれないかも。滅多にこれないので他の揚げたてかまぼこもお土産として買いました。昔は地元旭川にも西武にテナントがあったんですが西武と共になくなりました。また寄らせていただきますね。
工場の製造工程を予約無しでサクッと見れるの良いですね。揚げかまぼこ2種類購入して食べましたが、どちらもメチャ美味かったです。持ち帰りで「たこ丸(8月限定)」を追加購入して家で食べましたがこれもメチャ美味かっです。団体さんが来ると激混みしますが少し待っていれば落ち着いて買い物できるくらいには落ち着きます。
歴史ある小樽のかまぼこ店として有名で、工場見学がガラス越しにできるのが特徴です。自由見学形式で、子どもの社会見学にも人気があります。売店ではできたてのかまぼこが直売されており、保存料不使用で安心して食べられる点が好評です。かまぼこの種類が豊富で、カニやほたて、えび、さけ、うになど北の海の幸を使った商品が特に人気です。地元の人も観光客も多く訪れ、出来立てをその場で食べ歩きできるのも魅力です。かま栄カフェではかまぼこを使った限定バーガー、アメリカンドック風かまぼこが楽しめます。
平日16時20分頃に来店しました。多くの方で賑わっていましたが、テイクアウトでの購入はそれほど待つことなく買うことができました。ひら天と味噌南蛮をいただきました。ホテルに持ち帰ってビールとともに晩酌のお供で楽しみました。
おみやげにと直売店へ。店内は広く、揚げたてのかまぼこが楽しめるカフェスペースもあります。訪れた週末はお客さんも多く、会計には列をなしていましたが、店員さん方のテキパキとした対応でスムーズ。えび丸天、イカボール、ひら天…どれも作りたてで美味しい。真空パックの笹焼も美味しい。おみやげも購入し発送しましたが、すぐに届き喜ばれました。ふ。
小樽の観光地に有る蒲鉾ファクトリー🙋土日祝日は揚げたてを求める人で激混みで2、30分くらいは並ばないと買えません。並ぶのが苦手な人は真空パックタイプが有るのでそれを買うのもアリです。時間が合えばカマボコ作成中が見れます。
小樽の人気チェーン店でテイクアウト、イートイン、工場見学も出来ます。来客多いですが駐車場が広いので待ち時間は少なめだと思います。色々な種類の熱々のかまぼことパンを購入出来ます。今回は人気メニューのイカバーガーとマヨサンドをテイクアウトで頂きました。コロナ禍のご時世を考えても嬉しいお店だと思います。
小樽の有名かまぼこ店。自宅用でも良し、お土産でも良し。パンロールが美味しいです。土日は観光客でいっぱい、駐車場も満車のことが多いです。早い時間に行くと駐車場も停めれて良いです。
| 名前 |
かま栄 工場直売店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0134-25-5802 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
小樽にある有名なかまぼこやさん。店内に入るとすぐ目の前に売店があり、食べ物や飲み物が買えます。すぐ隣には様々な種類のかまぼこが入ったショーケースがあり、テイクアウトできるようになっていました。広々とした店内にはお土産がたくさん。どれも美味しそうなものばかりでした。その先に工場見学ができる場所があり、見ても食べても楽しいお店でした。