久留米名物!
手延べうどん 人力屋 国分店の特徴
筑後うどんならではの柔らかい麺が楽しめるお店です。
ごぼう天やメンチカツなど、サイドメニューも魅力的です。
2020東京オリンピック女子柔道金メダリスト素根輝さんも訪れる人気店です。
数年前から麺が断然に良くなった。モチモチでふわやわ。これぞ筑後うどんって感じ。スープも出汁が効いて飲み干せるレベル。私はワカメと海老天がリピ率高いですね。久留米市内でトップクラスの麺だと思います。
実家の近所のうどん店です。お財布に優しい値段設定で、懐かしのチュルチュル麺です。ダブルゴボウ天が有るのも嬉しいサービスです。
ベーカリーの後は熊本へ帰るために車を走らせていたらこの店が目にとまり、駐車場も客の車でほとんどうまっていたので、久留米の名物のうどんが食べたくなり、Uターンして店に立ち寄ることにした。お昼の部のオーダーストップ直前に店にすべりこみ、玉子うどんと、メンチカツを注文して食べてみた。うどんは薄味のスープに柔らかな麺で、これが久留米うどんなのだという認識を得ることができた。友人とシェアしたミンチカツも美味しかった。
チェーン店は間違いない。安くて旨い。佐賀本庄店で貰った50円の割引券を使い560円のうどん定食を注文。たっぷりの天かす、沢庵と美味しくいただきました😋
こちらの手延べうどんが大好き!ニョロニョロのやわやわです💓(ほめてる)主人はいつもスタミナうどん+α私はゴボウ天うどん!スープまで飲み干しちゃうくらい美味しいです🤤ノドが乾かないのも最高!
とんかつが好きです。今「分厚くてやわらかい」が主流となりつつありますが、細工なしの歯応えありの脂身の旨さを味わう昔ながらのやつも好きです。人力屋さんは短いスパンで、ここ国分店さん・聖マリア前店さん・佐賀の大財店さんを利用しました。全てロースカツうどんセット(ごぼう天トッピング)を頼みましたが、力を込めて言わせてください。ここ国分店さんのロースカツがダントツ好きです。同じ人力屋さんグループなので不思議なんですが、柔らかさと歯応えのバランス、脂身の旨さ、揚げ色など全てが好みど真ん中です。その他、例えばかけてあるフルーティーソースやうどんや白ごはん、セルフの漬物など違いは感じません。デフォルトのソースは甘めなので、卓上のからしとマッチします。それをつけ食べると人力屋さんに来たな〜としみじみします。苦手な方は、注文時にソースなしでと伝えたら大丈夫です。【屋】がつく人力屋さんは手延べ麺なので、平麺に近く幅はまちまち。柔らかさも群を抜いてます。はじめての方は、茹で過ぎた切れ端の麺を提供されたのかな?と思うかも。接客は3店舗とも深夜に伺いましたが、まったくの主観ですがここ国分店さんが一番、早く閉めて片付けたいオーラを感じました。でもとんかつが美味いのでこれからも伺います。ごちそう様でした。
筑後うどんのチェーン店で一番気になっていたお店。やっと訪問できました。注文したのは、ちょっと高めのスタミナうどんとロースカツ!このわんぱくさは凄い!うどんはもちろん、カツも美味しい。お腹も心も満腹になりました。次は隣のラーメン店がたのしみです。
とても柔らかい麺です。手延べなので大きさがまちまち。スープが美味しい。とてもリーズナブルでご飯、うどん、トンカツで830円でした遅くまで空いてるそうです(*^^*)
昔はよく行っていたが、今回久しぶりの訪問。おいしくてコスパもよく、メニューも豊富。また近いうちに訪問します。
| 名前 |
手延べうどん 人力屋 国分店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0942-22-1588 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 11:00~15:00,17:00~4:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ここのうどんは久留米筑後地区でも5本の指に入るくらい大好きです。その割には人気がそこまでないような気がする。麺がモチモチでとても美味しい。もっと評価されてもいい気がするんだけどなぁ。