清先生の優しさ、待たずに快適に。
かわごえこどもクリニックの特徴
予約制だからスムーズに診察を受けられます。
開院したばかりで待合室もとても綺麗です。
清先生の優しい対応が特に好評です。
看護師さんも受付さんも先生も優しい。歩いて行ける距離に小児科あるの助かります(т-т)クチコミでスタッフが怖いって言ってる人はたぶん、自分の対応を見直した方がいいと思います。相手も人間なんだから対応の仕方は人それぞれ変えると思う。病院に何を求めてるんだといいたい!国からお金が出るとはいえ、無料で見て貰っといて偉そうにと思ってしまいます。
開院時からお世話になっています。午前予約取れるのが朝6時からで即予約が埋まります。5時台から起きて構えるやり方がここの病院ぐらいで大変不便です。他院のように8時にしてほしいです。診察前の待合イスが高めの丸椅子で小さな子どもが座るには不安定、そして荷物が置けなくて結局立って待っています。長椅子にしてほしいです。
子供2人のかかりつけです。風邪などの感染症状ではなく、次回も同じ薬を処方されたくて継続的に通院したい場合も朝6時から予約が必要ですか?と確認すると当然だと言われました。夫が連れて行った時はそうではなかったのに…?(症状が出た最初は朝6時から勿論予約します)薬が無くなるタイミングで後日朝6時から予約を取り、受診すると定期通院の方へという紙を渡されました。朝早くからわざわざ予約せずともいいとのこと。いつから変わったんですか?と言いたくなる…理解できません。窓口のスタッフさんがあまり優しくないのはクチコミ通りです予約後、病院のアナウンス通りに来院しても1時間以上はかかりました。発熱や急を要する診察ではないですが先に呼ばれていく番号(子供の番号より後の番号)の方も別にしんどくてぐったりしていないのに…?何のための予約??先生の診察や対応して下さる看護師さんはとても親切です。
子どもの発熱が4日続き、様子を見ていましたが手元の解熱剤も少なくなり、たんや咳の症状が良くなる気配がなかったので処方箋を出してもらいたくて受診しました。コロナ第7波とRSウイルスの同時流行でどこも小児科は大変な時期だと思います。午前6時のWEB予約開始の時間にすかさず予約を取って5番目でした。(必ず受診したい場合はこの方法が確実かと思います。初診でもWEB予約可能です)本人に発熱があったため、HP上で書かれている通りに家を出る前に電話をし、先に症状のヒアリングを受けました(電話は繋がりなくかったですが、ご時世として仕方ないと思います)。ヒアリングのあと、抗原検査の時間を指定していただきそれに合わせて向かいました。駐車場に到着して30分ほどで検査を受け、コロナは陰性だったため発熱者用の隔離部屋(院内にあります)に通していただき、看護師さんのヒアリング→先生の診察という流れでした。HP上でDLできる熱型表に、ここ数日の熱の数値や咳などの症状を記入して持って行きました。自分でも要点を整理できますし、あってよかったと思います。隔離のお部屋の中で診察券や受給者資格証などの返却もあり、待合室には一切立ち寄らずに退却しました。この動線は予防接種などで来られる方にも安心だと思います。処方箋を貰ったあとはすぐ隣の薬局でお薬をいただきました。いったん車を動かすべきかどうか悩む距離ではありますが、必ずその薬局で貰わなくてはいけないわけではないので、使い勝手の面でどこの薬局を利用するかはこちらが選択すればいいと思います。35℃近い炎天下の下、防護服を着て車まで検査をしに来てくださったこと、本当に感謝しています。電話対応も看護師さんや先生の対応や雰囲気もまったく、気になるところはなく、安心して帰路に着きました。かかりつけ医が夏季休業のために、イレギュラーで受診させていただいた形ですが、こちらをかかりつけにされている方々はきっと満足度が高いのだろうと感じます。(お隣の薬局の方もみなさん優しい雰囲気で、子どもも落ち着いて待っていられました)この口コミが地域の皆さんのお役立てばいいなと思い投稿します。
先生や受付の方はすごく優しいし、予約制で待つ事もあまりなく基本的に満足しています。ただ、スタッフで一人少しキツイ言い方をする方がいるので、(そんなやり方ダメでしょ等母親を追い詰める言い方、急かすような対応)その方がいると毎度少しだけ憂鬱な気持ちになります。以前と比べると言い方は柔らかくなりましたが(もしかしたら他の方から指摘があったのかな?)やはり本質的なところを隠しきれていない感じはします。本当に良いクリニックですが、あの方にまた否定されるのではと考えると行くことを躊躇してしまう時があります。
かかりつけが休業中なので行ってますが当日診察予約しないと門前払いくらいます。
開院おめでとうございます㊗️✨清先生のファンです。子どもが1歳半位から小学校に上がるまで喘息をメインに診て頂いていました。先生が病院をうつられて、息子も喘息が落ち着いて…2年の歳月が経ちました。が、生き物を飼い始めて、アレルギーが!!大変!!とアレルギー科をさがしていたら清先生が開院されている事がわかり、狂喜乱舞。2021年7/16にオープンとホームページで拝見し、本日(8/2)受診して参りました😊💕ホームページで当日朝から(6時から)予約番号をとって伺いました。入り口にはベビーカー置き場、トイレは子ども用(個室)有り、待合は絵本のあるキッズスペース、大きな壁掛けテレビ(海の生き物の映像でした。音無し?)お花のソファ🌸など女医さんならではの心配りがみられ、とても居心地良かったです。しんさつしつ、しょちしつ、などお部屋の名前がツバメのモチーフと一緒に平仮名で書かれていて、字の読める子は嬉しいと思う。受付も看護師さんも、スタッフは明るくて親しみやすい方ばかりでした。清先生は言わずもがな。的確な診察で安心感があり、お薬も必要な分だけ!(たくさんお薬を出されると私は不安です)話もしっかり聴いて、アドバイス頂けます。子どものアレルギーで不安だった心がすっかり軽くなりました。23号線から少し入ったところでアクセスしやすく、駐車場も広いので安心です。診察券や、掲示物の貼ってあるホワイトボードや…(これ以上は自粛します)細かな所まで可愛いので病院という事を忘れるくらい癒されます。院内は下足の履き替え無しでバリアフリーなので、靴下嫌いで直ぐスリッパを散らかしてしまう我が子もストレスなしでした。快適すぎます。待ってました。ありがとうございます♪笑これからも、ずっとかかりつけ医でいて頂ける喜びのあまり長文のクチコミになりましたが、小児科を探されてる親御さんの参考になれば幸いです🙏✨
近所に小児科が出来たので初めて来院しました待合室はとても綺麗で、受付の方もとても親切でした!熱があった為隔離室に待機でしたが、隔離室も落ち着いた雰囲気でした待ち時間まで長い場合は隔離室ではなく車待機になるようです看護師さんも優しく対応して下さり安心感ありました先生は、子供には楽しそうに(聴診器でもしもし〜や、触診でコチョコチョ〜など)声をかけ親には、ハキハキと丁重に話してくださいました検査結果やお会計も隔離室で対応で、他の患者さんにも安心感あると思いました個人的には、院内処方だと嬉しいなと思いました(すぐ側に薬局はあります)
名前 |
かわごえこどもクリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-327-6610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

予約さえできれば快適です。3番で予約して9時ちょうどに行ったら1.2番がいなかったらしく、受付の方が「1.2.3番は10分前に来てくれないと…」と愚痴っていました。飲食店では開業前に入ると怒られるのですが病院だと最初の診察の人は開業前に入らないといけないんですね…予約は午前は6時00分から、午後は12時00分からスタートですが、6時ぴったりに予約して10番台のこともあり、2分後には予約が埋まります。もはや回線速度勝負となっています。先生は冷静で余裕のある感じ、かわいい、と言いながら優しく診察してくれます。勝手さえわかっていればあまりストレスはないです。