熱めのお湯に身を委ねて。
よりともの足湯の特徴
無料の足湯でリラックスでき、寒い日には特に最高の癒しです。
掛け流しの温泉が熱めで、心地よい温もりが楽しめます。
タオル持参が必須で、より快適に足湯を満喫できます。
古奈湯元公園内にある『よりともの足湯』という名前の足湯施設で、伊豆の国市の古奈地区旅館街の一角にある公園です。それほど大きくない公園のため、駐車場は、3台ぐらいしか停められません。しかし、公園なので、トイレ、芝生広場があり、遊具も1つだったか、あります。足湯施設とともに、足つぼを刺激する健康遊歩道なども設置されています。観光協会のホームページによると、源頼朝が伊豆に配流されていた間に小奈の湯(現:伊豆長岡温泉古奈地区)に入湯したという伝承にちなんで『よりともの足湯』と名付けられたらしいです。足湯は、源泉が53℃と高く、お湯が熱めです。熱い場合は、水で薄めることができるので、調整しながら足湯を楽しめます。いつ行っても、人が居るので、地元に根付く愛されている足湯なんだなと感じます。みんなで挨拶したり、声かけあいながらの入浴なので、癒されます。足湯だけですが、すごく温まりますので、全身入浴ぐらいの効能があると個人的には思います。タオルは、販売していないので、近くのコンビニなどで購入してから訪れた方がよいです。
綺麗だし、深さもあるし最高。
2024年10月6日、夜訪問伊豆長岡駅の北西、狩野川の畔、古奈元湯公園にある足湯当日は伊豆長岡駅でシェアサイクルを借りあやめ湯に入って湯谷神社を参拝してから行きやしたよお湯にはほぼ満員で人が足をひたしておりやしたなあお湯は熱めで川風に吹かれながら入りとても気持ち良かったさあ♨
伊豆の国市に3つある足湯の一つここが1番深くて人気です。時間帯によってはいっぱいで入れない時があります。午前中や夕食の時間が比較的空いてます。深いため温度が低い(入りやすい)のが特徴です。駐車場は4台停められてトイレも完備しています。夜21時でお湯が止まってしまうので注意して下さい。参考になった方はいいね、フォローをよろしくお願いします!
かなり熱いので30分も入ると汗が止まらないくらいでした。
とてもリラックスできます。寒い季節になったらもう一度来たいです。
無料、温泉、熱め。最高。
お湯熱すぎ、、、
掛け流しで温かいし 無料だし 寒い日には最高ですね😌タオル持参必須。夜10時に お湯止まります🚰
名前 |
よりともの足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かなり熱目のお湯で、みんな熱いと言いながら、ちょっと入っては出してを繰り返す感じです。たまたまかな?