高塚の穴場で味わう、イリコ香る筑後うどん。
伍平太うどんの特徴
やわらかめのうどんが特徴的で美味しい、肉ごぼううどんが人気です。
鰹の出汁がしっかり効いている、典型的な筑後うどんが楽しめます。
コマ切りのゴボウ天がサクサクで、外観とは裏腹に広い店内です。
うきはにあるうどん屋です。平日1時位の利用では割と空いていました。ざる蕎麦は★一つ。ネチョネチョの麺で全く美味しくありません。きっとお出汁が美味しい店なのか、温かい蕎麦・うどんなら良いのかと思います。暑い夏に行ってざる蕎麦を食べるお店ではありません。
毎年、神奈川県から祖母の家に訪れる際、30年以上も足繁く通うお店でございます。小学生の頃は親に連れられるだけで、あまり理解はできませんでしたが、大人になるにつれてそのお店の味に心酔するようになりました。関東の茶色いスープのうどんとは異なり、透き通ったスープに肉ごぼ天、とろろ、昆布が絶妙に調和し、コロッケも甘くて美味でございます。
お蕎麦とうどんもいただきました。うどんもお蕎麦も福岡のうどんらしく柔らかめで、やや甘めのお出汁で、美味しくいただきました。海老天うどんの海老の大きさが大きくてびっくりしました。
地元の方が利用されるお店といった懐かしい感じの店内、少し照明が位と感じました麺は少し独特な感じ、スープはイリコが強いように、この辺りでは珍しい、個人的には好き冷山かけうどんは麺が2玉かなという量でなかなかお腹いっぱいになりました地元の方らしき方々が注文していたコロッケは1個50円、これも懐かしい昔のコロッケ、揚げたてで美味しかった、いなりもお安く美味しかったです二人で2000円からおつりがくる良心価格。
うどんの人が取材していた「伍平太うどん」に行ってきました。国道210号線沿いにあります。ウェイティングリストはなく、入り口前で5〜10分程待って通して貰えました。見かけよりも広い店内には中央に10人程が座れる大テーブルがあり、それを取り囲むように4人掛けテーブルか2〜3脚、座敷には4〜6人程座れるテーブルが6脚程あります。○オーダー・伍平太うどん(肉、ごぼう、山かけ、わかめ) ¥850・丸天うどん ¥550麺…細めの柔らかな自家製麺です。スープ…すっきりとした優しい味ですがあと引く美味しさです。食事後喉が渇く事もありませんでした。感想丸天はふわっふわ&もっちもちで、これまで食べた丸天とは全く違っていて、めちゃくちゃ美味しかったです。大葉が散りばめてあるのも良いです。伍平太うどんは充実具材&とろろとスープが混ぜ合わさって、最後まで美味しく頂ける一杯でした。(完食しました〜)※攻略ポイント丸天(未確認ですが店内手作り、注文が入って揚げているのではと推察)激推しです。おにぎり、いなりは早目でないと売切れてしまいます。カレー(うどん or ライス)メニューやコロッケ(¥50 テイクアウト可)も気になります。利用日時:24/12/1 12:55頃。
やわらかめのうどんで美味しいです。サービスセットがあってうどんの値段プラス200円でコロッケとおにぎりかいなりがついてきます。
肉ごぼううどんごぼう一口サイズでコマ切サクサクです。麺のコシがいい感じでツルツルです。美味い😋
今日はうどん開拓。何時もながら始めての店は怖い。かけうどんとかしわ飯のおにぎりを注文。おにぎりは速攻で到着!食してみましょう、あら美味しい!濃い味だけどバッチリ。これはうどんに期待できるぞ。うどん登場!あれっ、写真と麺が違う。角が無い!美味けりゃいいか。実食、ふむふむ好みの麺。軟らかめ。ん、おにぎりを食べた後なのか、味がしない。スープを蓮華で戴いてみる。あれっ美味しいじゃん。もう一度うどんを。むむむやっぱり味が薄い。うどんに絡まん。スープは美味くごくごく飲める、美味い。しかし、肝心のうどんが何度口に運んでも...かけうどんの大盛頼んだのに、結局1玉も食べる気にならずお残し。すみません。この地区のはまだまだうどん屋さんが有りますので、次回はするーで。馬刺し買って帰ろう。
外観より店内はとても広いです。テーブル席3テーブル(4席)カウンター席8席小上がり5卓(4〜6席)駐車場は共同利用だと思いますが、その分、とても広いです。日曜日の12時半頃に訪問しました。私たちが入店した時はまだ空席がありましたが、どんどんお客さんが来られ待ち状態が少しありました。地元の方には人気店なのかもしれません。うどんは伍平太うどんを注文しました。出汁は鰹出汁のあっさりした出汁で、麺は細めの柔らか麺です。伍平太うどんには、肉、とろろ、ごぼう天、わかめがトッピングされていました。
| 名前 |
伍平太うどん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0943-77-4493 |
| 営業時間 |
[木金土日月火] 11:00~18:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
高塚に行く途中にお昼ご飯に行きました。子供や父母、家族で楽しくお食事出来ます。