鞍馬川の清流と蛙の声。
河鹿荘の特徴
鞍馬川に面した窓からは清流が流れる眺めが楽しめる。
貴船神社から自転車でアクセスしやすい立地が魅力的です。
白龍園の向い側に位置し、庭園の特別公開も近くで開催。
11月に訪問。白龍園さんを観たあとに、こちらでおぜんざいとお茶をいただきました。お茶は好き嫌いが分かれるかもしれませんが、一保堂茶舗さんの煎り番茶とのこと。とてもスモーキーで香ばしく、美味しくいただきました。茶屋から眺める紅葉と鞍馬川、建物の雰囲気ともにとても素敵でした。
鞍馬街道をはさんで白龍園の向い側に有り、鞍馬川に面した窓の軒先には清流が流れ、かじか蛙の声が聞こえると言う事です。赤く色づいた楓が綺麗でした。
白龍園は春と秋に庭園の特別公開を行っている。往復はがきによる事前予約が必要で、見学の際は道路を挟んで向かい側にある河鹿荘で受付を済ませ、料金を支払う。河鹿荘は茶店にもなっており、鞍馬川のせせらぎを聞きながら靴を脱いで一服することができる。白龍園の中には喫茶や軽食をとる施設はなく、最寄駅の二ノ瀬駅の間にも飲食店は存在しないので重宝する。お腹にたまるのものは善哉ぐらいしかないが、炭火で炙った餅が香ばしい。他にも白龍園を運営する会社の布小物やTシャツなども販売している。
名前 |
河鹿荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-77-0014 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2023/10/19貴船神社から自転車で戻る途中に発見したので寄りました。結論から申し上げると「最高でした」お茶だけなら400円で楽しめます。スタッフの方も、お茶やぜんざいの説明が素材ごとに教えてくれて非常にワクワクしながら食べられました。また行きたいと思います。明治時代に作られた建物らしいです。