お米と餅麦の極みおにぎり。
稲肴小町 おむすび おいなりの特徴
美味しいお米と餅麦が使われたおにぎりが絶品です。
材料へのこだわりが感じられる、満足度の高い軽食です。
おにぎりの美味しさに子供たちも大喜びでした。
名鉄本笠寺駅東すぐにあるお店。夜は居酒屋さんになるみたい。おにぎりと稲荷寿司などのテイクアウトもやっていました。「おいなり」150円「青じそいなり」170円他にゴマいりのものが160円でありました。やはり、青じそ入りのが良いかな。特徴は少なめ。おにぎりが、あとから巻く海苔が特徴的なので、おにぎりが良いかも。PayPay使用できました。
おにぎり🍙屋さんが金土の夜だけ営む居酒屋さん 素敵な5席地元の後輩が女将さん☺️ホッと一息つける 仕事帰りに一杯やってくのに最適ですよ真ん前にも同じく女性が営む小さなお店新しく立飲みのクラフトビール屋さんも出来ました🥂
子供の軽食にと、気になっていた稲肴小町さんに立ち寄りました。駅前ですが駐車場もありました。かわいいランプのあるこじんまりとした店内、清潔な厨房、歯科衛生士さんでもある店主さん。ほっこりととても好感がもてました。コンビニのおにぎりで鮭が食べれない息子が稲肴小町さんの鮭おにぎりはおいしいおいしいと2つペロリ!お稲荷さんも2つペロリ。もち麦が入っておりやや固めで味があり偏食な息子たちが取り合って食べてくれ今日はいいおやつになった!と母はニンマリでした。手作りで安心して子どもたちに食べさせてあげられる良いお店に出会えました!ごちそうさまでした!!
美味しいお米と餅麦が入ったおにぎりが美味しい。
おにぎりは材料にこだわりをお持ちのようでとても美味しいです。金曜日と土曜日の夜にちょっとしたカウンタースタイルの居酒屋になります。
最近出来たばかりのお店。おむすびは定番の具からゴーヤ佃煮(季節限定)やおかかクルミなどの変わり種も。その他いなりや惣菜、豚汁がラインナップ。おむすびには無料で海苔をつけることが出来ました。この日頼んだのはツナマヨと梅青しそとゴーヤ佃煮と豚汁。おむすびは小ぶりなので男性には3つでも物足りないかも?豚汁は具沢山で美味しかったです。海苔が結構質の良さそうな、真っ黒で青っぽくなく、パリッ!とするものでおむすびとの相乗効果抜群でした。美味しかったのでまた利用したいと思います。今後の期待を込めて★4でっ。
名前 |
稲肴小町 おむすび おいなり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-770-2017 |
住所 |
〒457-0058 愛知県名古屋市南区前浜通7丁目31−5 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ご飯粒は小さ目でそのせいか1粒ごとに味が付いていて握り方もふんわりでなかなか海苔は別途に付いていて自分で巻くのでパリパリです。