本州最南端、潮岬の絶景!
クレ崎(本州最南端)の特徴
本州最南端のホントの岩場まで行ける絶景スポットです。
熊野古道と繋がる広大な公園が魅力的です。
写真映えするスポットが多数あり、訪れる価値があります。
潮岬展望台から行けない事はないけどサンダルや普通のスニーカーだとつらいかも。途中ほぼ垂直の岩場をロープを頼りに登るので。お子様は絶対にやめたほうがいいと思います。景色も展望台からの景色の方がキレイ。ただ最南端中の最南端に行くという自己満足。
風が基本強いです。行ったときは天気もあまり良くなかったので、とても風が強かったです。展望台のところに駐車場があり、そこに止めて公園に入れます。駐車場から石碑は見れるくらいなので、車を止めてすぐ見に行けます。
熊野古道旅2日目。新宮から串本へ。せっかくなので、本州最南端まで足を伸ばす。すごく綺麗に手入れされた芝生を歩いていくと、本州最南端が!太平洋の水平線と、手前の岩場が悠大。手前の芝生では、キャンプをされている方が沢山いました。
この岬はとても広い公園とつながっていて、写真映えするスポットがたくさんあります。海岸は岩場が多いですが、注意して歩けば進むことができます。沖合の岩場で釣りをしている人たちがいて、どうやってそこに行ったのか不思議に思いました。風はかなり強かったものの、空気はとても澄んでいて、夜遅くまで星空の写真を撮って過ごしました。
本州最南端潮岬。串本駅よりバスで来ることが可能です。周辺は公園のように綺麗に整備されており、とても綺麗な風景を楽しむことが出来ます。先端に到達してからの展望はまさに大海原太平洋を感じさせます。多くの船の往来や小学生の団体とも出会して、賑やかな場所となっていました。
| 名前 |
クレ崎(本州最南端) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
本州最南端のホントの岩場まで行ってみました。途中、皆さんの説明にありますが、ワイヤーで掴んで軽くジャンプしないと渡れないところもあるので軽い気持ちでトライすると怪我するかもしれないのでご注意を。岩がゴツゴツしているので、靴と軍手とか準備です。特に夏場は岩が焼けて暑いので、火傷にも注意が必要ですね。最尖端は解放感が格別ですが、私は戻ることを考えてとちょっとげんなりしました。