熱田神宮・くさなぎ広場で癒しのひととき。
くさなぎ広場の特徴
新たにオープンしたくさなぎ広場は、綺麗で整備された癒しのスポットです。
熱田神宮境内に位置し、参拝後の散策にも最適な広い休憩所があります。
草薙館での刀の展示を含む、魅力的な文化体験が楽しめる場所です。
長野からの同窓会出席のため一泊二日の旅程で名古屋を訪れた際に立ち寄りました。ここで荷物の整理をしました。
熱田神宮内にくさなぎ広場は、2021年7月1日にオープンしました。暗いイメージの売店と宮きしめんがおしゃれに生まれ変わりました。とてもキレイで広い場所です。ベンチも至る所にあり、休憩するにはとても良いです。自販機も複数台あります。お手洗いもとてもキレイでした。
改装し新たにくさなぎ広場としてオープンしました。池が浅く落ちても安全そうですが形状が複雑でスマホを見ながら歩いたら踏み外しそうです。船を形どったデザインなど宮の渡しを思わせる素敵なデザインで、これまでと違い明るくスタイリッシュになりました。写真のように水面がきれいに映るので紅葉すればもっといい写真が撮れそうです。神宮の参拝はちゃんと回ると3時間くらいかかるので、こちらで休憩を挟みながら心の小径までゆっくり楽しむといい時間が過ごせそうです。また七五三で参拝される方は小さなお子さんの休憩にも良いかと思います。
できたばかりでとても綺麗です。トイレやベンチもあり食事(宮きしめん)など食べれます。こちらにしかない、限定の剣のお土産もありました。小さな売店です。
これは隠れた癒しスポット。川の音がして森の公園の様。そのなかに屋根付きのベンチが完備されており雨でも濡れない。春や秋口に本を読みながら休むのも最高。
神宮東門からまっすぐ進むと辿り着けます。自然豊かな綺麗な場所。飲食店として「宮きしめん」があり、屋根付きの屋外で食事ができます。デザートも売っていました。池の周りにベンチが多数あり、休憩している人もたくさんいました。
熱田神宮境内にある憩いの広場。池の回りに休憩用のベンチがあり、さらにその回りには子供が遊べる船形の遊び場、きしめん屋とカフェがあるイートインスペースなどが広がっています。
参拝後、散策の休憩所広く開放的なのは、このご時世安心して利用できます。8時頃には、人懐っこい猫がいました。飲み物の自販機、トイレ、コインロッカーもあります。「くさなぎ広場売店」「宮きしめん」どちらも営業時間は9時〜17時です。(2022/2)
以前は売店?と宮きしめんさんがあった場所が休憩できる広場になりました。ベンチと小さなテーブルもあります。近くに宮きしめんさんもありますし、自販機もありますのでちょっとした休憩には最適かと思います。
| 名前 |
くさなぎ広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広い神宮で休憩するには最適な場所です。