小樽の思い出、ガラス吹き体験!
小樽イルポンテの特徴
吹きガラス体験ではオリジナルの作品を楽しく製作できる。
エゾシカの皮を使用した革細工体験が思い出に残る素敵な時間。
小樽運河プラザ沿いの1988年製モダン建築で体験が楽しめる。
吹きガラス体験に。入り口の風鈴が涼しげ。「吹きガラス体験」という言葉も写真も地味だが、かなり盛り上がった。右手と左手を別々に動かす必要があるのだか、普段しない動きなので、珍プレー続出。ここまで盛り上がるとは思ってなかった。完成したガラスは後日で届く。出来栄えは思ったよりしっかりしたものが出来ててびっくり。グラスを見ると当時を思い出して、自然と笑みが浮かんでくる。
北海道旅行の記念に、革製品の手作り体験をしました😊キーケースホルダーを作ってみましたが、エゾシカの皮を使って北海道の思い出を作ることができました。
当日に行ったにも関わらず、予約でき吹きグラスを体験しました。アメリカ人の旦那と親戚を連れていきましたが、英語で対応してださり、安心して楽しむことができました。スタッフさん、皆さん親切でした。I didn't get the reservation in advance. But I could get the reservation the day we went there. I took my husband and relatives from U.S with me. The stuff explained how to make the glass in English. So I could relax and enjoy a lot!! Every stuff was so kind. I had a wonderful experience. Thank you so much.
小樽の観光にこういった体験型のお店があるのはうれしい♬ガラスを熱して色んな柄や形をオリジナルに作っていく感じ😊ほとんどやってくれるので説明を聞きながら補助的な感じで作る💪エプロンをつけて腕に装着してガラスに息を吹き込んだり、平らにおさえたり、口を広げたり♪完成は次の日😊
ガラス吹きや革細工ができるお店で、既製品も販売されています。小樽総合博物館運河館の2軒隣なのでアクセスも良く、体験の手伝いも優しく教えてもらえます。体験は一般的な予約サイトで行いました。
小樽の思い出にと1日目は革小物製作、2日目に吹きガラス体験をしました。平日ということもあり混んでいませんでした。革小物は見本を見て作りたいものを決めたら、牛、エゾシカなどから選びます。色もいくつかありました。吹きガラスはマンツーマンで教えてもらえます。待ってるもう一人は動画や写真撮影をしました。うまくできるかなと緊張しつつ、笑いありの楽しい体験でした。どちらも丁寧に教えてくれて、なごやかな楽しい時間でした。革小物はその場でお渡しで、ガラスは宅急便で送ってもらいましたが、翌日なら手渡しできるとのことです。
ガラス吹き体験は良いと思います。革細工もまぁまぁ良いかなグラスに絵付けはなんだかなぁ~シールを貼って終わり😅コレでは凄く侘びしかったですね。
2022年7月にサンドブラスト体験したした。サンドブラスト用のガラスコップを選び、そこにカッティングシートを貼っていきます。カッティングシートの種類は様々あり選ぶのに迷うぐらいたくさんありました。お店の方に丁寧に教えて頂きました。体験はシートを貼るところまでで終了。そこから砂の吹き付けはお店の方になります。完成まで2時間程掛かるとの事。宅急便を手配して頂き後日商品を受け取りました。記念にもなり、良い体験をさせて頂きました!
新婚旅行で何か思い出が作らたらと思いグラス作り体験をしました(*^^*)沢山ガラス屋さんがありましたが、優しいお兄さんがマンツーマンで丁寧に教えてくれて、ここにして良かったです♪とてもいい感じに出来たのでまた小樽に行くことがあればしたいです☆
名前 |
小樽イルポンテ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-32-7880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

家族3人での吹きガラス体験、いい思い出になりました。受付、体験とも、スタッフの皆様には親切・細やかに対応していただきました。ありがとうございます。お値段もリーズナブルと思います。一点、娘を担当していただいた方の言葉遣いが小学3年生には難しすぎと感じたので4つ星とさせていただきました。