大須の懐かし美味、ちらし寿司。
寶寿司の特徴
大須商店街にある昔ながらのお寿司屋さんです。
ネタが大きくて新鮮、美味しいちらし寿司が人気です!
懐かしい味の酢飯は甘めで美味しいと評判です。
繁華街(大須商店街)の家族で入りやすいお寿司屋さんです近くの味噌煮込みが美味しい「煮込みのたから」さんと親戚?なのでそちらから出前もお願い出来ると聞いていますこちらは切寿司を目当てに行きましたそれでもお腹も空いていたので店内では上寿司(2700円)を頂きました美味しかったですが、寿司飯が慣れない味でした…口変わったのかな切寿司はほんまに美味しかったです!7切れで910円です穴子と薄い玉子焼きがのった押し寿司のようなお寿司なんですが、穴子を焼いている時に炭の香ばしい香りが漂ってきました…他のネタかもしれませんがツメとのバランスが絶妙でした濃すぎず薄すぎず赤出汁もお寿司屋さんの魚の出汁かな?お昼もお値打ちのランチセットもあるので入りやすいと思います気楽なお店です。
ネタが大きくて新鮮、美味しいです!値段もリーズナブルに感じました。店主も喋ってみると優しい方でまた通いたくなりました。
ちらし寿司の入っている箱が、何とも言えず可愛らしくて嬉しくなっちゃいます。
ランチ利用です。大須商店街にある外観も店内も老舗感たっぷりのお寿司屋さん。【店内】平日の12時半に訪問しましたが、ほぼ満席です。カウンターが4席ほどでテーブル席が5卓くらいかな?お座敷も2卓確認出来ました。【接客】店員さんも大将もベテランなので、凄く元気のある接客では無いですが、落ち着ける雰囲気です。【ランチメニュー】ランチメニューのちらし寿司+赤だし味噌汁を注文。値段は850円で値上げしたのかな?甘めの酢飯に漬けのマグロや鯛、蒸しエビ、玉子に穴子が載ったお得なセットです。通常の1人前だとたくさん食べたい方や男性だと量は少ないかもしれないです。【客層】ご年配の方々がほとんどです。若い方や観光客で賑わう大須商店街の中では少し珍しいかもしれないです。【駐車場】不明※ご年配の大将さんたちなので、作業スピードはそんなに早く無いです。混雑してくると少し待ち時間が長くなってしまうかもしれませんが、そればご愛嬌。
昔ながらの、ローカルお寿司屋さん。美味しくてコスパも良い。赤だしのお味噌汁が名古屋感満載です。
少し古い感じの店だね。名古屋は料金がリーズナブルでとくした感が高いよね。近所なら、普通にちょっと食べたくなったら行くたくなる店かな…まぁ、一緒に食べたメンバーがよかったおかげかもね。
大須へ行けば、ここのランチ。穴子に昔ながらのあまいタレ。ちらしに味噌汁ついて、この値段はありがたい。節分の時は、のり巻きを予約してから豆まきして、散策。
進化が進む大須にあって、昭和から変わってないんだろうという昔ながらのお寿司屋さんです。お店の人もお客さんも年齢層高めですが、落ち着いてくつろぎ、食事できます。連休中に行って満席だったこともあり、お寿司が出てくるまでに30分以上かかったのがたまにキズでしたが、おかげでのんびりくつろげました。
大須をぶらぶらして、お腹がすいたのでどこに入ろうか悩んでいたらたまたま見つけて入りました。ちらし寿司に赤だし付いて800円って、めちゃくちゃ安い!ちゃんとした職人さんが握っている昔からあるお寿司屋さんなので安心できます。大須には色んなお料理あるけど、コロナ禍なので外国の方が大勢いらしゃっる店はなかなか入店するには勇気が、、こちらの店は地元のおじいちゃん、おばあちゃんがいらして、1人でも入りやすい店です。
名前 |
寶寿司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-231-3811 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今年の恵方巻はこちらでお願いしました。うーん、何といえばいいんでしょう?恵方巻って何も話さずその方角を向いて食べるのが基本だと思うんですが、これはだめですね。美味しすぎて早く食べるのがもったいなさ過ぎて同じ方角見ているのがしんどっかったです。子供用に具材変えてくれる辺りもプラスポイントです。来年もここにお願いしようと思います。